心の星日記
http://blog.zaq.ne.jp/kokoronohoshi/
2012年05月21日(月)
ありがとう、金環日食
今朝は金環日食を日本全国の広い範囲で見ることが出来ましたね。
私とコスモも、リアルタイムで見ました〜
ちょうどこちらの地域では7時半ごろが日食のピークで、たまたまですがコスモをバス停まで送って行く頃でもありました。
日食用のサングラスは、何年か前の部分日食のときに買ってありましたので、それを使用。
いつもより少しだけ早めに家を出て、バス停近くの駐車場に車を停め、そこで観察することに。
家を出る前、既にサングラスで見ると太陽
は三日月
のような形になっていました。それが駐車場で7時半ごろに見てみると、
「おお〜」
コスモも私も、思わず唸ってしまうような綺麗な光のリングが。
たまたま同じ駐車場に車を停めていた男性が、
「もし良かったら、僕にも見せてくれる?」
と仰ったので、
「どうぞどうぞ
」
と。
「こんな風に見えるんやね〜。どうもありがとう」
と、男性はすぐに去って行かれましたが、不思議なご縁ですよね。
何十年に1回しか見られないような空のイベントに、たまたまご一緒出来るなんて。
嬉しいご縁です
その後、バス
が来る少し前までコスモと日食観察を楽しみました。
自宅の方では、父が別にサングラスを用意していて、母と代わる代わる見たり、そして父はカメラ
のレンズを通して写真の撮影もしました(もちろん直にではなく、ちゃんとカメラに細工をした上での撮影です)。
なかなか上手く撮れていると思うのですが、今回の日食の画像はあちこちで見られるでしょうから、敢えて載せるのはやめておきますね。
珍しい天体ショーを無事見ることが出来た後、何だかいろいろなものに感謝したい気持ちになりました。
晴れてくれた空、ありがとう。
ちょうどコスモと一緒に見られる時刻だったことに、ありがとう。
一緒に楽しんでくれたおじさん、ありがとう。
写真を撮ってくれた父、ありがとう。
そして何よりお日様とお月様、ステキなショーをありがとう。
昔の人が、太陽と月を神様と崇めた気持ちが、少しだけ分かったような気がした1日でした。
楽しかったです
2012-05-21 15:56 |
記事へ
|
コメント(2)
|
|
生活
|
コメント
2012年05月28日(月) 15:27
by さんご
きれいに楽しめてよかったですねー
実は我が地区は残念ながら
で
だめでした。
小4の娘は悔しさのあまり、この日の金環食のニュース映像を
見たがりませんでした。単純すぎます。(笑)
厚い雲がほんの一瞬薄くなり、3秒ほど端っこが
確認できたのですが、光が弱すぎて、
日食グラスを通してしまうと全く見えなかったのです。
私は雲が薄くなったとこをそのまま肉眼でうっすら確認したのですが、
「でた!!!」と言ったときに律儀にグラスを目に当てた
娘は「見えない!!どこ!?」と探している間に
また
で・・・。
同じ思いをした児童が続出の我が小学校区でした。
ちなみに、隣の市ではちゃんと見る事ができたんですよ!
うちの市だけだめだったようです
18年後に北海道らしいですね。
宝くじが当たっていればぜひ再チャレンジしたいものです。(笑)
2012年05月28日(月) 16:29
by コスモママ
さんごさん、こんにちは
あらら、そちらは
だったんですね。
残念でしたね
こちら大阪でも、うちの地域では見えたんですが、大阪市内はダメだったそうです。
ちょっとした
の気まぐれ・・・ですね。
娘さんが悔しくてニュースを見たくない!という気持ち、分かりますよ。
毎年見られるようなものじゃないですものね。
ぜひ、18年後に再チャレンジを(笑)
近畿でも確か、次は2041年に見られるんだったかな・・・?
娘さんはお若いのだから、まだまだチャンスはありますよ
私も出来れば、そのときも元気で、また見たいものだと思っています。
コメントを記入
お名前
(必須)
:
パスワード:
メール:
URL:
非公開:
クッキーに保存:
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
AaAaアァあぁ漢字
プロフィール
ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。
»くわしく見る
リンク集
続・心の星日記
引っ越し先の新ブログです。
カレンダー
<
2016年08月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
10年間ありがとうございました(07/31)
10年を振り返って(07/30)
引っ越しにあたって(07/29)
討鬼伝2発売!!(07/28)
夏休み突入(07/27)
すみっコぐらし 〜パズルをするんです〜 が意外と鬼畜(褒め言葉)な件について(07/26)
セキュリティソフト、あれこれ(07/25)
田舎では(07/24)
すみっコぐらし 〜パズルをするんです〜(07/23)
討鬼伝2 引き継ぎ体験版(07/22)
カテゴリ
広汎性発達障害(アスペルガー症候群) (1264)
生活 (1186)
大学 (47)
大学進学 (82)
高等学校 (182)
高校進学 (51)
中学校 (281)
中学進学 (34)
小学校 (277)
ゲーム (683)
趣味・レジャー (233)
エレクトーン (68)
本の紹介 (32)
リフォーム (21)
トト(クサガメ) (52)
エナメル上皮腫 (53)
入れ歯 (21)
HP・ブログ (81)
その他 (41)
アーカイブ
2016年07月 (31)
2016年06月 (30)
2016年05月 (31)
2016年04月 (30)
2016年03月 (31)
2016年02月 (29)
2016年01月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年09月 (30)
2015年08月 (31)
2015年07月 (31)
2015年06月 (30)
2015年05月 (31)
2015年04月 (30)
2015年03月 (31)
2015年02月 (28)
2015年01月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (31)
2014年07月 (31)
2014年06月 (30)
2014年05月 (31)
2014年04月 (30)
2014年03月 (31)
2014年02月 (28)
2014年01月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (31)
2013年08月 (31)
2013年07月 (31)
2013年06月 (30)
2013年05月 (31)
2013年04月 (30)
2013年03月 (31)
2013年02月 (28)
2013年01月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年09月 (30)
2012年08月 (31)
2012年07月 (31)
2012年06月 (30)
2012年05月 (31)
2012年04月 (30)
2012年03月 (31)
2012年02月 (29)
2012年01月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (31)
2011年09月 (30)
2011年08月 (31)
2011年07月 (31)
2011年06月 (30)
2011年05月 (31)
2011年04月 (30)
2011年03月 (31)
2011年02月 (28)
2011年01月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年09月 (30)
2010年08月 (39)
2010年07月 (31)
2010年06月 (30)
2010年05月 (31)
2010年04月 (30)
2010年03月 (34)
2010年02月 (28)
2010年01月 (31)
2009年12月 (31)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年09月 (30)
2009年08月 (31)
2009年07月 (35)
2009年06月 (30)
2009年05月 (31)
2009年04月 (30)
2009年03月 (36)
2009年02月 (28)
2009年01月 (31)
2008年12月 (31)
2008年11月 (30)
2008年10月 (31)
2008年09月 (30)
2008年08月 (37)
2008年07月 (31)
2008年06月 (30)
2008年05月 (31)
2008年04月 (30)
2008年03月 (44)
2008年02月 (29)
2008年01月 (32)
2007年12月 (31)
2007年11月 (30)
2007年10月 (31)
2007年09月 (30)
2007年08月 (40)
2007年07月 (31)
2007年06月 (30)
2007年05月 (31)
2007年04月 (30)
2007年03月 (32)
2007年02月 (28)
2007年01月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年09月 (30)
2006年08月 (31)
実は我が地区は残念ながら
だめでした。
小4の娘は悔しさのあまり、この日の金環食のニュース映像を
見たがりませんでした。単純すぎます。(笑)
厚い雲がほんの一瞬薄くなり、3秒ほど端っこが
確認できたのですが、光が弱すぎて、
日食グラスを通してしまうと全く見えなかったのです。
私は雲が薄くなったとこをそのまま肉眼でうっすら確認したのですが、
「でた!!!」と言ったときに律儀にグラスを目に当てた
娘は「見えない!!どこ!?」と探している間に
また
同じ思いをした児童が続出の我が小学校区でした。
ちなみに、隣の市ではちゃんと見る事ができたんですよ!
うちの市だけだめだったようです
18年後に北海道らしいですね。
宝くじが当たっていればぜひ再チャレンジしたいものです。(笑)
あらら、そちらは
残念でしたね
こちら大阪でも、うちの地域では見えたんですが、大阪市内はダメだったそうです。
ちょっとした
娘さんが悔しくてニュースを見たくない!という気持ち、分かりますよ。
毎年見られるようなものじゃないですものね。
ぜひ、18年後に再チャレンジを(笑)
近畿でも確か、次は2041年に見られるんだったかな・・・?
娘さんはお若いのだから、まだまだチャンスはありますよ
私も出来れば、そのときも元気で、また見たいものだと思っています。