2011年04月10日(日)
センター試験特別措置について
昨日の話の、ある意味続きになりますが。
心理士の先生が教えてくださったのですが、昨年度から大学入試センター試験において、障害者を対象とする受験特別措置に、発達障害も加わったそうです。

具体的な内容としては、

・試験時間の延長が可能
・マークシートの記入が困難な場合、チェック式(いわゆるレ点)に変更が可能
・試験会場へ付き添い者の同伴が可能(試験室入口まで)
・外国語ヒアリングの再生機器を、試験監督者に操作してもらうことが可能


などなど。
あくまでコスモが助かりそうなものだけピックアップしていますので、詳しくご存じになりたい方はこちらをご覧くださいね。
(発達障害以外の障害についても説明が載っています。)

昨日、一昨日と書いていますようにコスモは「処理速度」に障害があるため筆記がどうしても遅くなります。
ですから、試験時間を延長していただけるのは、本当に有難い話です。
また、マークシートもコスモに聞いてみたら、
「結構難しい」
そうで(コスモは通信教材の模試などでマークシートの経験があります)、
「レ点にしてくれたら、すっごく助かるわ〜」
と言っています。
初めての場所が苦手な自閉っ子にとっては、家族や知っている人間が付いて来てくれるのも大きな安心材料になるでしょう。
また、初見の機械だと使い勝手が分からずパニックになる可能性があるので、試験監督の方が操作してくださると言うのはこれまた痒いところに手が届く措置と言えます。

心理士の先生曰く、これは発達障害の子がセンター試験を経て大学に入ることを大学側も「当然のこと」と考えるようになった結果であって、
「未来は明るいですね」
と。
少なくとも、「学者になりたい」と言っているコスモにとっては、この上ない朗報です。
この調子で、支援の輪がこれからもどんどん広がっていってくれれば良いなと思います

2011-04-10 17:16 | 記事へ | コメント(6) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
こんばんは。コスモママさん。

嬉しいことですね

発達障害がだんだん認められつつあると言うことでしょうか?

なんにしろ、発達障害の子は、大人の手助けが大いに必要な子が多いですものね。

これで、コスモ君の学者になると言う夢が一歩近づいてきたことになりますね。

わが子らは、二人とも勉強が苦手ですので、早く社会に出た方がいいのではないかと思っています。

コスモママさんもお聞きになったことがあると思いますが、東大阪市にある「たまがわ」高校を目指しています。

ここは、いわゆる職業訓練場で、徹底して、その職業につくために訓練してくれる学校です。

ただし、「療育手帳」を持っている子が必須条件となっております。

幸いにもわが子二人は、「療育手帳」を持っています。
オープンキャンバスにも行きました。
遠く大阪南部のほうから来られた親子もいました。
不況の現在、ここは、就職率9割以上だそうです。

今のところ、わが子らは、「たまがわ」を目指しています。
自分に自信もつくし、一人前に働ける可能性が十分あるし、わが子らには、うってつけのところです。
ここ何年かは、試験問題もあまり変わっていないそうで、面接を重視する学校なので、キチンと受け答えできるように、中学校の支援学級の方も重点を置いて、指導してくださっております。

近い将来、コスモ君や他の発達障害と言われる子にとって、住みやすい社会になって行くといいですね
おはようございます。
私立大では発達障害の子であれ、身体障害の子であれ、みんな同じ仲間と云った感じですね〜。
S君が入学した大学がとても、その辺の事に関して寛容なんですよ〜(^^)
ただ、大規模の大学では、子供の顔も覚えていないとハッキリ仰った所もあります。
国立大などは、障害者枠が1人など、まだまだ狭き門かも知れませんね(^_^;)
だけど、コスモ君は成績も良いですし、センター試験を受けて受験に臨むのも有りですね☆
S君は試験を受けなくてすんだので、ラッキーでしたけど。
今は、昔よりも入学の仕方がバラエティーに富んで居るので、コスモ君に合った入試方法を選び、楽しい学生生活が過ごせると良いなぁと思います。
ま、とりあえず、今年の勝負にどう出るかですよね(^_^;)
お互いに頑張りましょうね〜(*^^)v
2011年04月11日(月) 09:32 by コスモママ
いーささん、おはようございます

本当に嬉しいことです。
発達障害の認知度は、少なくともひと昔前よりは格段に上がりつつあるでしょうね。
この子たちは集団の中で同じことをするのが苦手なわけで、それが顕著なのが学校生活ですから、手助けがあるとないとで大違いだと思います。
少しずつ支援の輪が広がって、こういう子に何らかの手が差し伸べられるのが「当たり前」の世の中になってくれればいいですね。
コスモの夢がたまたまそういう方面なので、大学に行かせようと考えていますが、早めに社会に出る訓練をするのも良いことだと思います。
もしコスモが勉強嫌いで、療育手帳も所持していたら、うちもたぶんそうしていたでしょうね。
いーささんのお子さん2人が、無事に「たまがわ」に入って自立への道を歩めますようお祈り申し上げます。
2011年04月11日(月) 09:45 by コスモママ
yamachanさん、おはようございます

私立大でも、いろいろな規模がありますものね。
大きいところだと、キャンパスが何か所にも分かれていたりしますし・・・
コスモだとそれこそ「路頭に迷う」かも知れないので、大学を選ぶときは(国公立でも私立でも)この辺がミソかなと思っています。
あとは、本人がやりたいジャンルの専攻があるか否か・・・
推薦でも、他の入学方法でも全然構わないのですが、「入りたい!」と思う大学があればチャレンジすることが可能な環境になるべく置いてやりたいものです。
高校もそれを主眼に選ぼうと思います。
さあ、ぼちぼち行きましょうか〜。
こんにちは。

マークシートってよく考えれば難しいような気もします。
王子たちも高校で慣れるための試験もあるように言ってます。
レ点なら確かに書きやすいですね。
マークシートは採点の簡便化という利点があるので、採用されているのでしょうね。
でも、こうやってレ点でもいいと言う事になれば、スピードもアップできるので、安心ですね。

うちも本人が学校で選んだコースもそうなので、どうせならと地元の公立を目指すような事を言ってます。
ただ、学部があっているかどうかを今年のオープンキャンパスで見てくるような事を言ってました。
あわせて私立も志望校はある程度自分で決めているようです。

親は・・・頑張ってお金を用意しないと駄目ですね^^;

コスモ君の将来が見えてきた気がします。
やはり未来は明るいですね
2011年04月11日(月) 13:50 by コスモママ
ぺんさん、こんにちは

学校からのアンケートなどで、私も時々マークシートを記入する機会があるんですけど、案外難しいです。
すぐはみ出してしまったりとか。
コスモたちのような子の不器用さについて、
「軍手をはめて作業をしているような感じ」
と例えられることが多いのですが、軍手をはめてマークシート・・・確かにやりにくそうですよね。
たぶん、コスモたちにとってレ点との差はかなり大きいと思います。

うちも、入れる高校によるのですが、公立大学を目標の1つに置いています。
私立とは学費の負担がかなり違いますものね〜。絶対に私立はダメ!と言うつもりもないのですが、公立に行ってくれたら嬉しいな〜とは伝えています(笑)
どっちにしても、お金の用意は必要になりますが

王子君、地元の公立がご自分の希望に合っていると良いですね。

応援どうもありがとうございます。
先輩たちが切り開いてくれた未来を、更にコスモたちが切り開いて、後に続く子たちも幸多かれと祈っています
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る