心の星日記
http://blog.zaq.ne.jp/kokoronohoshi/
2011年03月27日(日)
ファミレスにて
ちょっと前の話ですが。
お彼岸のころ、父の弟夫婦、もとい叔父夫婦が来ると言うので、逃走した日がありました(時々書いていますが、私とコスモはこの叔父夫婦が大の苦手で、我が家に来るときは私たちの方が外出するのが恒例です)。
午後から来る、と言うことだったので、私たちもお昼ご飯を食べてから逃走
私の車
で、近くのショッピングモールに行くことにしました。
たくさんお店があるので、いろいろ見て回ったのですが、私が疲れてきたので、モール内にあるファミレスに入ろうか、とコスモを誘いました。
するとコスモは、
「ええー、今頃から晩ご飯食べるん?
」
と。
いや、違うよ・・・
「じゃあ、一食多く食べるってこと? 晩ご飯が入らんようになるで?」
ここまで言われて気付いたのですが、よくよく考えてみると、コスモは昼食以外でファミレスに入ったことが無かったのです。
「だから、違うって。ご飯は食べへんよ。飲み物だけでもええし、欲しかったらデザート食べてもええよ」
と言うと、
「え? デザートだけでええんか?
食事せんでええんか?
」
だんだんコスモの声が
でかく
なってきたので、
「とにかく、入ろう」
と手を引っ張って店内へ。
そしてメニューを見せ、
「ほら、デザートもちゃんと単品メニューになってるやろ? だから構へんの」
と説明すると、ようやく納得した様子。
分かった途端に目をキラキラ
させて、
「じゃあ僕、プリンにする!」
と。
中学2年生にして、プリンとは可愛いやっちゃな・・・
(私もプリン、好きですが)
と思いつつ、私はティラミスに。
そして、2人分のドリンクバー。
コスモは、少し前からドリンクバーを一人で利用できるようになりました(それ以前は飲み物の入ったコップが運べませんでしたし、自分の席を探して戻ってくるのも困難でした)。
自分で飲み物を選んで入れてくるのが楽しくて仕方ないようです。
そして私は楽チ〜ン
運ばれてきたプリンやティラミスはとても美味しくて(お互いちょっとずつ分けました)、まったりと穏やかなひと時を過ごさせていただきました。
ひとしきりのんびりした後、携帯に母から電話が
叔父夫婦が帰ったという知らせでした。
ヤレヤレといった感じでファミレスタイムは終了。
でもコスモは、このひと時が気に入った様子で、
「ええなあ。ファミレスでデザートって、リッチな感じで。また来たいなあ」
と。
こんな「リッチ」で良ければ、また楽しむことにしようね、コスモ
2011-03-27 17:32 |
記事へ
|
コメント(6)
|
|
広汎性発達障害(アスペルガー症候群)
/
生活
|
コメント
2011年03月28日(月) 02:48
by yamachan
こんばんは。
経験する事は大きな勉強ですよね〜(^^)
些細な事でも、これは大きな1歩です。
何より、楽しい時間の過ごし方がまた1つ増えた事はとっても嬉しい事ですよね♪
喫茶店や高級感のあるお店や、立ち食いそばなど、多種多様な楽しみが世の中にはあると思うと、それだけも楽しいですよね。
ファーストフード店でも、コーヒーだけって人も居るし、ハンバーガーをかじりながら勉強してる人も仕事してる人も居る。
利用の仕方はいろいろあるんだよ〜って、これから覚えて行けたらいいですね〜(^^)
ちなみに、yamachanは喫茶店に入る事が多いのですが、S君は殆どパフェですよ☆
ただ、心斎橋なんかで入ると、値段の高さにビックリして、水だけで良いよ・・・なんて言う事も(^◇^)
これもまた勉強ですよね〜。
コスモ君も、どんどん外へ出て、いろんな物が沢山ある事、楽しい事も、危険な事も、いっぱい有るんだと言う事をこれから少しずつ学んで行けるといいですね☆
2011年03月28日(月) 07:33
by ぺん
コメント削除
おはようございます。
今はまったくしなくなりましたが、王子が小学生の頃に近所に散歩に出かけて、ファミレスにたまに入っていた事を思い出します。
その頃、家にいても気持ちが休まる事がなくて、「プチ家出」と称して近所を時間をかけて一周していたんです。
買い物の最後に本屋で王子と本を1冊ずつ買って、ファミレスでポテトなんかのおやつを食べながら読んでました。
3時ごろなんかはあまりお客は入ってなくて比較的ゆっくり出来ますので。
1ヶ月に1回ぐらいそんな事してたかな〜。
仕事を家でしている友人も家が行き詰ったら、仕事持ってゆっくりできるファミレスに行くらしいです。
そう言えば、デザイン学校時代はよくマクドナルドで宿題をしてました。
たまには面白いですよね。
ファミレスでおやつタイム。
コスモ君と同じ事を王子がよく言ってました。
また、コスモ君と出かけてくださいね
2011年03月28日(月) 08:45
by コスモママ
yamachanさん、おはようございます
そう言えばコスモは、喫茶店には入ったことがないですね。
パフェも、実物は見たことが無いはずです。
普段入るとしたら、だいたいファーストフードかファミレス・・・あとは回転寿司とか、トンカツ屋さんとか。
庶民丸出しですな(笑)
まあ、それは置くとして、いろいろなお店、いろいろな利用の仕方が有ると言うことを知るのも、立派な社会勉強ですよね。
今度、勉強と称してパフェを食べに行こうかな
ただ・・・この辺に、パフェが食べられるような洒落た喫茶店ってあったっけ・・・
詰まるところはファミレスになりそうな予感がします
2011年03月28日(月) 08:55
by コスモママ
ぺんさん、おはようございます
「プチ家出」・・・叔父夫婦が来るときの私たちは、まさにそれですね。
向こうは悪気はないのでしょうが、プライベートなものを平気であれこれ触りまくる人たちなので、ものすごく苦痛なんです。
ただ、留守にしていればわざわざ私とコスモの部屋までは入って来ないので(両親の居間までになるので)、逃げるのが一番得策なんですよ。
まあ、両親が歳を取ったらそうも言ってられないでしょうが・・・
いいですよね、プチ家出。
私たちも、買う買わないは別として、本屋には必ず寄ります。
時間つぶしには絶好の場所ですよね。
あとは、オモチャ売り場で普段買わないようなものを見てみたり(リカちゃんとか)。
新鮮で楽しいです。
ファミレスで仕事や勉強はしたことがありませんが、学生時代、講義の合間にボーッとしていたことはあります。
家とも、学校とも違う、なのに妙に安らげる空間。
不思議ですね。
そうですね、春休みにもう1回くらい、出掛けてみても良いかも知れません。
この前は単なる逃走でしたから。
今度こそ、ファミレスを楽しむってことで
2011年03月30日(水) 14:09
by さんご
ファミレスで息子とデート
いいですねー
今度また 叔父サン夫婦が来る時は、
またファミレスでデザートを楽しんじゃったらどうですか?
嫌な人が来る!って思うと気が重いですけど、
デザートを食べに行ける♪っていう楽しみがお決まりに
なれば、嫌なキモチがちょっと楽になるかも。
(お楽しみがないと やってられないですよね☆
)
2011年03月30日(水) 16:15
by コスモママ
さんごさん、こんにちは
外でデザートを食べること自体久しぶりだったので、何だかすごく美味しく感じましたよ〜。
そうですね、叔父夫婦が来るときはファミレスデート!と決めておきましょうか。
コスモも気に入ったみたいだし。
実は、このショッピングモールにファミレスが入ったのって、つい最近なんですよ。
ですから、気軽に利用できそうです。
さんごさん、ステキな提案をありがとう
コメントを記入
お名前
(必須)
:
パスワード:
メール:
URL:
非公開:
クッキーに保存:
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
AaAaアァあぁ漢字
プロフィール
ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。
»くわしく見る
リンク集
続・心の星日記
引っ越し先の新ブログです。
カレンダー
<
2016年08月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
10年間ありがとうございました(07/31)
10年を振り返って(07/30)
引っ越しにあたって(07/29)
討鬼伝2発売!!(07/28)
夏休み突入(07/27)
すみっコぐらし 〜パズルをするんです〜 が意外と鬼畜(褒め言葉)な件について(07/26)
セキュリティソフト、あれこれ(07/25)
田舎では(07/24)
すみっコぐらし 〜パズルをするんです〜(07/23)
討鬼伝2 引き継ぎ体験版(07/22)
カテゴリ
広汎性発達障害(アスペルガー症候群) (1264)
生活 (1186)
大学 (47)
大学進学 (82)
高等学校 (182)
高校進学 (51)
中学校 (281)
中学進学 (34)
小学校 (277)
ゲーム (683)
趣味・レジャー (233)
エレクトーン (68)
本の紹介 (32)
リフォーム (21)
トト(クサガメ) (52)
エナメル上皮腫 (53)
入れ歯 (21)
HP・ブログ (81)
その他 (41)
アーカイブ
2016年07月 (31)
2016年06月 (30)
2016年05月 (31)
2016年04月 (30)
2016年03月 (31)
2016年02月 (29)
2016年01月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年09月 (30)
2015年08月 (31)
2015年07月 (31)
2015年06月 (30)
2015年05月 (31)
2015年04月 (30)
2015年03月 (31)
2015年02月 (28)
2015年01月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (31)
2014年07月 (31)
2014年06月 (30)
2014年05月 (31)
2014年04月 (30)
2014年03月 (31)
2014年02月 (28)
2014年01月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (31)
2013年08月 (31)
2013年07月 (31)
2013年06月 (30)
2013年05月 (31)
2013年04月 (30)
2013年03月 (31)
2013年02月 (28)
2013年01月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年09月 (30)
2012年08月 (31)
2012年07月 (31)
2012年06月 (30)
2012年05月 (31)
2012年04月 (30)
2012年03月 (31)
2012年02月 (29)
2012年01月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (31)
2011年09月 (30)
2011年08月 (31)
2011年07月 (31)
2011年06月 (30)
2011年05月 (31)
2011年04月 (30)
2011年03月 (31)
2011年02月 (28)
2011年01月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年09月 (30)
2010年08月 (39)
2010年07月 (31)
2010年06月 (30)
2010年05月 (31)
2010年04月 (30)
2010年03月 (34)
2010年02月 (28)
2010年01月 (31)
2009年12月 (31)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年09月 (30)
2009年08月 (31)
2009年07月 (35)
2009年06月 (30)
2009年05月 (31)
2009年04月 (30)
2009年03月 (36)
2009年02月 (28)
2009年01月 (31)
2008年12月 (31)
2008年11月 (30)
2008年10月 (31)
2008年09月 (30)
2008年08月 (37)
2008年07月 (31)
2008年06月 (30)
2008年05月 (31)
2008年04月 (30)
2008年03月 (44)
2008年02月 (29)
2008年01月 (32)
2007年12月 (31)
2007年11月 (30)
2007年10月 (31)
2007年09月 (30)
2007年08月 (40)
2007年07月 (31)
2007年06月 (30)
2007年05月 (31)
2007年04月 (30)
2007年03月 (32)
2007年02月 (28)
2007年01月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年09月 (30)
2006年08月 (31)
経験する事は大きな勉強ですよね〜(^^)
些細な事でも、これは大きな1歩です。
何より、楽しい時間の過ごし方がまた1つ増えた事はとっても嬉しい事ですよね♪
喫茶店や高級感のあるお店や、立ち食いそばなど、多種多様な楽しみが世の中にはあると思うと、それだけも楽しいですよね。
ファーストフード店でも、コーヒーだけって人も居るし、ハンバーガーをかじりながら勉強してる人も仕事してる人も居る。
利用の仕方はいろいろあるんだよ〜って、これから覚えて行けたらいいですね〜(^^)
ちなみに、yamachanは喫茶店に入る事が多いのですが、S君は殆どパフェですよ☆
ただ、心斎橋なんかで入ると、値段の高さにビックリして、水だけで良いよ・・・なんて言う事も(^◇^)
これもまた勉強ですよね〜。
コスモ君も、どんどん外へ出て、いろんな物が沢山ある事、楽しい事も、危険な事も、いっぱい有るんだと言う事をこれから少しずつ学んで行けるといいですね☆
今はまったくしなくなりましたが、王子が小学生の頃に近所に散歩に出かけて、ファミレスにたまに入っていた事を思い出します。
その頃、家にいても気持ちが休まる事がなくて、「プチ家出」と称して近所を時間をかけて一周していたんです。
買い物の最後に本屋で王子と本を1冊ずつ買って、ファミレスでポテトなんかのおやつを食べながら読んでました。
3時ごろなんかはあまりお客は入ってなくて比較的ゆっくり出来ますので。
1ヶ月に1回ぐらいそんな事してたかな〜。
仕事を家でしている友人も家が行き詰ったら、仕事持ってゆっくりできるファミレスに行くらしいです。
そう言えば、デザイン学校時代はよくマクドナルドで宿題をしてました。
たまには面白いですよね。
ファミレスでおやつタイム。
コスモ君と同じ事を王子がよく言ってました。
また、コスモ君と出かけてくださいね
そう言えばコスモは、喫茶店には入ったことがないですね。
パフェも、実物は見たことが無いはずです。
普段入るとしたら、だいたいファーストフードかファミレス・・・あとは回転寿司とか、トンカツ屋さんとか。
庶民丸出しですな(笑)
まあ、それは置くとして、いろいろなお店、いろいろな利用の仕方が有ると言うことを知るのも、立派な社会勉強ですよね。
今度、勉強と称してパフェを食べに行こうかな
ただ・・・この辺に、パフェが食べられるような洒落た喫茶店ってあったっけ・・・
詰まるところはファミレスになりそうな予感がします
「プチ家出」・・・叔父夫婦が来るときの私たちは、まさにそれですね。
向こうは悪気はないのでしょうが、プライベートなものを平気であれこれ触りまくる人たちなので、ものすごく苦痛なんです。
ただ、留守にしていればわざわざ私とコスモの部屋までは入って来ないので(両親の居間までになるので)、逃げるのが一番得策なんですよ。
まあ、両親が歳を取ったらそうも言ってられないでしょうが・・・
いいですよね、プチ家出。
私たちも、買う買わないは別として、本屋には必ず寄ります。
時間つぶしには絶好の場所ですよね。
あとは、オモチャ売り場で普段買わないようなものを見てみたり(リカちゃんとか)。
新鮮で楽しいです。
ファミレスで仕事や勉強はしたことがありませんが、学生時代、講義の合間にボーッとしていたことはあります。
家とも、学校とも違う、なのに妙に安らげる空間。
不思議ですね。
そうですね、春休みにもう1回くらい、出掛けてみても良いかも知れません。
この前は単なる逃走でしたから。
今度こそ、ファミレスを楽しむってことで
今度また 叔父サン夫婦が来る時は、
またファミレスでデザートを楽しんじゃったらどうですか?
嫌な人が来る!って思うと気が重いですけど、
デザートを食べに行ける♪っていう楽しみがお決まりに
なれば、嫌なキモチがちょっと楽になるかも。
(お楽しみがないと やってられないですよね☆
外でデザートを食べること自体久しぶりだったので、何だかすごく美味しく感じましたよ〜。
そうですね、叔父夫婦が来るときはファミレスデート!と決めておきましょうか。
コスモも気に入ったみたいだし。
実は、このショッピングモールにファミレスが入ったのって、つい最近なんですよ。
ですから、気軽に利用できそうです。
さんごさん、ステキな提案をありがとう