2011年01月15日(土)
出来たね(*^^)v
今日、コスモは、「出来ること」が1つ増えました。
電池の交換です。
「そんなこと?」
と思われるかも知れませんが、コスモにとってはずーっと出来なくて困っていたことでした。
自閉症というのは、「広汎性発達障害」と言われるほど障害の範囲は広きに渡っていて、症状も個々人によって千差万別です。
その中の、ときどき見られる症状に「極端に不器用」と言うものがあります。
これは手先に限らず、身体全般の使い方が「不器用」という意味で、要するに運動音痴も当てはまります。
コスモは、この器用不器用に関する数値が通常の6割程度。
これは、同年代の子供が100人いれば100番目あたり。
つまり、後ろから数えてトップクラスと言うことです(笑)
未だに逆上がりは出来ませんし、跳び箱も飛べません。
後転は無理ですし、前転もたぶん怪しいんじゃないかと

説明が長くなりましたが、そんなわけで不器用さに関してはお墨付きのコスモ。
例えばリモコンの電池を交換するにも、まず電池蓋を開けるところから一苦労ですし、そして難関なのが電池の出し入れ。
一般的には出すにしても入れるにしてもプラスの側からマイナスの側に押し付ける感じで良いと思うのですが、それがなかなか・・・
本人の頭の中では理解出来ているのです。ただ、それが末端(この場合指先)に上手く伝わらない感じ。
あまり根を詰めると、本人が悔しさで涙目になってしまうので、少し教えては私が手伝って・・・といった感じで繰り返すしかありませんでした。
それが、今日。
Wiiリモコンの電池が切れたと言うので、
「入れ替え、挑戦してみる?」
と声を掛けてみました。
コスモも、
「やってみるか」
と。
私のサポートは、
「プラスの方を押して・・・」
といった言葉だけにして、一切手は出さず。
2本のうち1本目の電池を外すのは2〜3分掛かりましたが、どうやらそれで要領を掴んだ様子。
「あ、分かったかも」
と呟いて、2本目はあっさりとクリヤー。
外し方が分かってしまえば新しいのを入れるのは然ほど難しくはなかったようで、これまたあっという間にカチッ、カチッと。
今までの苦労は何だったんだと思ってしまいますが、これがコスモと言う子の成長の仕方です
「やったあ、出来た!」
と大喜びのコスモ。
私も拍手、そしてバンザイ
大変なことも多いけど、こういう特上の嬉しさが時々やってくるのが、障害児育ての醍醐味ですね

2011-01-15 17:04 | 記事へ | コメント(4) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
こんばんは。
嬉しいですね♪
1つ、出来る事が増えて(^^)
この子たちは、ごっつい難しい事が出来たと思ったら、え?と思うくらい簡単な事が出来なかったり・・・。
大人でも何色を示すような事が意図も簡単に出来たかと思うと、幼児でも簡単に出来る事が出来なかったり・・・。
一般的な面からみれば不思議っ子ですよね(^^)
S君も、こんなにゲームで指が動くのに、何でコレが出来ない?って思う事がいっぱいあります。
そのアンバランスさもまた、愛おしく思えるんですよね(^^)
2011年01月16日(日) 08:49 by コスモママ
yamachanさん、おはようございます

本当に、出来ること、出来ないことが極端な子たちですよね。
親はその極端さが分かっているからいいのですが、世間から誤解されやすいのが困りどころだと思います。
ペットボトルの蓋を開けられるようになったのも、つい最近でしたから・・・それ以前に、外のイベントでペットボトルをもらって、私がコスモの分を開けていたら、
「それくらい自分で開けろよ」
と声を掛けてきた男性(もちろん大人)がいました。
こういう微妙な誤解の積み重ねが、障害の無理解へ繋がるのでしょうね。

それにしても、ゲームのコントローラーは上手に動かせる子が多いみたいですね。
コスモも私より上手です。
どうなっているんだろう・・・?(笑)
おはようございます。

ひとつクリアーおめでとう♪
こうやって積み重ねていくんですよね。

跳び箱で置き換えればなんとなく出来ない事がわかります。
ちびっ子だった私は跳び箱が苦手でしたので。
頭の中では、手をつきポン!と飛べば向こうに行けるのだとわかっているのですが、自分の体の小ささ、ジャンプ力などを考えすぎて、手足がついていかなくなりましたので。
飛べる子はそんな事考えないで体で覚えて飛んでいるのですよね。
王子とか見ていたらそう思います。
私自身は手先は器用な方ですが、体で覚える運動などは苦手です。

ひとつひとつ出来るようになっていって、その喜びを覚えていくといいですよね。
いったんわかったらもう次からは絶対に出来ますので
2011年01月16日(日) 17:01 by コスモママ
ぺんさん、こんにちは

本当に、1個1個の積み重ねです。
通常のお子さんでもそうなんでしょうけど、コスモみたいな子は歩みがゆっくりな分、積み重ねてゆくのがよく見えます。
それがまた、親としては可愛いんです(親バカですが)。

跳び箱、私もなかなか飛べませんでした。
ですから、コスモの「身体の使い方が分からない」感覚は、やはり分かるんです。
手先も不器用ですのでね(笑)
似ています。いろいろな遺伝子が集合して、たまたまそれが極端に表れてしまったのがコスモたちの障害なんだと思っています。
要は生活に支障がある程度かどうか、ということですね。
逆に言うと、ゆっくりとでもいろいろ出来るようになっていけば、大人になったころには「ちょっと不器用でコミュニケーションの苦手な人」でしょう。
そういう風にコスモが育ったときが、私の子育てゴールだと思っています。

そう、いったん分かれば次からは大丈夫なんですよね。
お箸の使い方、ハサミの使い方、紐の結び方・・・どれもこれも、覚えるまでは気が遠くなりそうでしたけど、習得してしまえば二度と教えることはありませんでしたから。
不器用さを記憶力で補っているのかも知れません。自閉症って、本当に不思議です
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る