2010年10月18日(月)
行事の季節
中間テストも終わり、答案もぼちぼち返って来ています。
今回は、まずまずコスモにとっても満足のいく出来で、本人もとても嬉しそうです
ただ、気がつけば顔に少々チックが出現していて・・・
そう。コスモにとって、秋は辛い季節。
何故なら、行事がてんこ盛りだからです。
近いところでは、今月の末に運動会。
そして、来月の中ごろに社会見学。
社会見学では、班行動をすることになっていて、今まで自分と同年代の子供だけで行動するという経験が無いコスモは不安でいっぱいのようです。
もちろん、先生方はいろいろと配慮してくださるとは思いますが・・・
少し前、担任の先生から、
「コスモ君の班に、支援の先生が付き添っていただいた方が良いですか? どうしますか?」
と尋ねられました。
私としては、本人のためには付き添っていただかずに行動することも経験した方が良いと考えているのですが、コスモ自身に確認したところ、支援の先生がいないと不安、という答えが返って来ました。
班行動で、お友達が予測不能の行動をするのが怖い、と・・・(行程外の場所に行く、その結果決まった時間に集合場所に行くのが間に合わなくなるなど)
自閉っ子の返事としては至極もっともなので、私も「そんなこと言わずに我慢しなさい」とも言えず。
私の思いと、コスモの抱えている不安をそのまま、担任の先生にお伝えし、
「丸投げするようで申し訳ないんですが、先生方のご判断にお任せしてもよろしいでしょうか」
と申し上げました。
担任の先生も、
「私もお母さんと同じで、子供だけで行動することに慣れた方がコスモ君のためだと思うんですが・・・」
と前置きした上で仰ったのが、1つの班は4人ずつだけど、実際の行程では幾つかの班が団子状になって、大人数での行動になる可能性があること。
そうなると、中にはやんちゃな子もいるだろうから、コスモの嫌がるような予定外の行動などをみんなが取り始める可能性もあること。
「ですから、コスモ君の不安を『絶対に大丈夫』と言ってしまうことも出来ないんですよね・・・」
と。
本当に難しいところです
とにかく、まだ日程に余裕があるので、
「一度コスモ君と話し合ってみます」
と仰る担任の先生に、
「お願いします」
と私。
ここで、
「予想外の行動くらい、辛抱せえや!」
と言ってしまえれば楽なんですが、そうはいかないから障害なのであって・・・
取りあえず、先生方を信じてお任せしようと思っています。

そして、コスモの最大の敵(笑)、運動会。
たぶんチックの直接の原因は、これです。
残念ながら体育の先生は細やかな気配りを求めるのは難しい方で(古い意味での体育会系)、こればかりは通り過ぎるのを待つしかなさそうです
頑張れ、コスモ。
クリスマスソングが聞こえるころには、しんどいことは一通り終わっているからね〜

2010-10-18 18:00 | 記事へ | コメント(6) |
| 中学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2010年10月18日(月) 21:57 by イッチャんの父  コメント削除
こんばんは。

秋は行事が多いので嫌ですね〜運動会や文化祭、お祭り、が好きな方は楽しい季節だと思いますが、僕はどちらかと言うとその正反対のタイプだったので(笑)、大人しく本を読んでいる方が好きでした

その性格は会社に入っても抜けきれなくて、新年会・社員旅行・花見・ビアガーデン(これはちょっと好き・・・)・秋のボーリング大会・忘年会。
今年の行事はずべて終わったので(忘年会はここ数年ないです)、安心して年末を迎えられます

こんばんは。
yamachanもS君が中学生の時、何度頭を抱えたか(^_^;)
現地集合が多かったので、駅の構造から、何駅で降りて、何番電車に乗り替えて・・・と全て書き記し、首からぶら下げて行かせました。
もちろん、班行動ですよ。
ところが、今の子は親に車で送ってもらうのに慣れているせいか、S君に着いて歩くという逆転現象が起きてしまって・・・(^_^;)
それと、ラッキーな事に、いつもS君の傍に居てくれる子が居たので、とんでもない行動に出る子が居ても、蚊帳の外の出来事で済んだようです。
パニックになりそうになった事もありましたが、友達と言う存在が助けてくれました。
先生は影から見てくれてる程度で大丈夫かも知れませんよ☆
高校生になると、班行動その物が出来ない子も多く、1つの半が2手に分かれてしまった事もあり、怒っていましたねぇ〜。
ま、それも経験です。
本人さえ無事に帰ってきてくれればね☆
高校を私学ではなく、公立で考えているなら、尚の事冒険は必要だと思いますよ(^_^;)
コスモ君にとっては、不安かも知れないし、コスモママさんも心配でしょうけど・・・。
支援の先生には「家政婦は見た」状態で、物陰からこっそり付いて行ってもらい、何かあったときだけ登場してもらうとか、ちょっと話しあってみてくださいね☆
王子が中学の時の話なんですが、遠足とは違いますが、調理自習の班のリーダーになった事があります。
なぜか、他の班は女子が入っているのに王子の班は男子ばっかり。
(多分嫌がられたのでしょう)
王子が頭を抱えてました(笑)
その時のメニューは揚げ物だったので、誰に火を使わせるかで。
「あいつら何をするかわからん!」と。
そう、自分も含めて・・・。
メンバーを聞くとなるほど・・・と思えるような子ばかり。
ただ、何故か王子たちの一団と毛色の違う(笑笑)落ち着いた男の子が「王子君たちの班に入れて」と入ってきたんです。
「救いの神が来た!あいつは頼りになる!」と喜んでました。
結局、その子を中心に(爆)段取りを決めたようです。
班分けで王子のグループのような予想外の行動をする子を避けてもらって子供同士で・・・と言うのもひとつの方法ですね。
中には中学生でも落ち着いた子はいます。
一度、その落ち着いた子に道で会ったんですが、全然王子の友達たちとは違った雰囲気でした。
彼はピアノをひくらしく、それこそ本物の王子様のようでした。

ちなみに揚げ物は中は半生状態だったでそうです。(でも食べたらしい)

秋は中学生の間は行事が多くて疲れますね。
コスモ君もコスモママさんも体調に気をつけてくださいね。
2010年10月19日(火) 08:26 by コスモママ
イッチャんの父さん、おはようございます

父さんも行事がお嫌いな方だったんですね。
私もそうでした
文化祭はまだ好きな方でしたが、運動会は・・・
正直、この歳になってコスモの運動会を見に行くのすら苦痛です。
コスモが高校を卒業してくれれば、その後はそんなのは無しになるから嬉しいなあと思っているんですけどね。

そして、お察しの通り忘年会なども嫌いです・・・
「付き合い」というものが好きじゃないんですね、きっと。
気の合う友人と外食したりするのは大好きなんですけどね
2010年10月19日(火) 08:32 by コスモママ
yamachanさん、おはようございます(^o^)

S君の中学校は、現地集合が多かったんですね。
コスモの中学は、原則としてありません(3年生の行事にも)。ですから、その辺の練習は高校以降になりそうです。
取りあえずのところは、班行動の練習かな^^;
もちろん、先生つきの班行動は既に経験済みなんですけど、今度は「先生の目が届かない」ことがコスモにとっての最大のネックになっています。
私も、心配なことは心配なんですけど、コスモ本人のためには今のうちに経験しておいた方が良いと言うのが本音です。
担任の先生も、電話でお話しした感じではそっちの方に気持ちが傾いておられるようなので、たぶん上手くやってくださるのではないのかと思います。
たぶん、仰るように「家政婦は見た」みたいになるでしょうねえ^m^
一度経験して、無事に終わればたぶん次回は大丈夫だと思うんですよ。
最初のきっかけを掴むのが、自閉っ子にとって難しいところなんですよね。
2010年10月19日(火) 17:40 by コスモママ
ぺんさん、こんにちは

「ピアノの王子様」降臨の話、爆笑しながら読ませていただきました
いやー、本当に、王子くんも含めて他の男の子たちは「男の子」って感じですね。
揚げ物のことで「あいつら何をするかわからん!」は、すっごくよく分かります。
私自身、中学のときの調理実習で天ぷらがあって、男子がメチャクチャやって調理室中がパニックになったことがありました
王子くんたちには救いの神が来て、本当に良かったですね
半生状態も、きっと今ではいい思い出ですね。

コスモの班のことですが、今日いちおうの結果が出たので後で書きますが、いい方向に行きそうです。
やはり「頼りになる子」は救いの神ですね。

秋はともかく、毎年疲れます・・・
涼しくなるといつも、ジングルベルが恋しくなります(笑)
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る