2010年10月17日(日)
鍋の季節
急に涼しくなってきましたね。
たぶん、今夜はそういうお宅が多いのではないかと思いますが、我が家の夕食も、鍋です。
寒くなると、土日のメニューは大体鍋になります。
どんな鍋にするかはそのときによりけりですが、やはり一番よくやるのは寄せ鍋。
要は「何でもあり」です(笑)
今日の具材は冷蔵庫にあった豚肉、鮭の切り身、そして少しばかり買ってきたカワハギの切り身。
野菜はあるものを適当に。ただし、エノキダケは必須。
あとは豆腐と糸こんにゃくを入れて、薄めに味付けすれば我が家流寄せ鍋の出来上がりです。
コスモも鍋が大好きで、出汁の香りが漂い始めると、
「わ〜い、今日は鍋や〜
と、喜びます。
でも、コスモが鍋料理を食べられるようになったのは、実はつい最近。
確か、小学校高学年になってからでしょうか。それまでは仕方なくコスモだけ、別の料理(と言っても簡単なものですが)を用意していましたっけ。
コスモが自閉っ子、と言っても私はコスモのことをあまり育てにくいと思ったことはないのですが(ただし集団生活ではフォローの必要な子だと認識しています)、偏食にだけはほとほと悩まされました。
ずいぶん昔の話になりますが、コスモが1歳何ヶ月のころ、食べることが出来たのはバナナ、ヨーグルト、ミルク。
これだけです
当時はまだ結婚していたので、お姑さんにはネチネチと嫌みを言われるし(「親のしつけの問題」みたいなことを言われました)、実際にこれで成長できるんだろうかと困り果てていた私。
たまりかねて、市役所の「育児相談室」みたいなところに電話を掛けました
すると、返って来た答えは、
「いいですねえ、バナナにヨーグルトにミルク。お肌が綺麗になりそうですね」

・・・・・・・・・・は?(・。・;

「栄養的にはその三種類でも取りあえず大丈夫ですし、お聞きしたところ体重と身長は平均より少し小さいけど、バランスが取れてますね。何も心配はいりませんよ。そのうち、もりもり食べてくれるようになります」
それまで、周りの先輩お母さん方にいろいろと相談したりもして、
「料理の仕方を変えてみたら?」
と優しく諭されたり、
「お母さんが毅然としないから、子供が食べてくれないのよ」
と厳しいことを言われたり。
そんな私にとって、この相談室の方のお答えはどれだけ救いになったか分かりません。
涙で声が詰まって、
「ありがとうございます・・・」
と言うのが精いっぱいで、お名前を聞くことすらしませんでした。
あの時、あの相談員さんに(電話越しとは言え)出会っていなかったら、私はコスモの偏食にもっと神経質になっていたかも知れません。
偏食のことだけでなく、コスモという子が持つ強烈な個性を、
「この子は、この子のままでいいんだ」
と思えるようになったのは、あの電話がきっかけだったような気がします。

あれから十年余り。
コスモは、
「今夜はお鍋」
と喜ぶ、元気な中学2年生になりました。
身長も体重も相変わらず平均より少なめ、でも頬っぺたはちょっぴりふっくらしています。
心なしか、肌も綺麗なような(笑)
ありがとう、あのときの相談員さん。
お顔もお名前も存じ上げませんが、一自閉症児の母を勇気づけてくださった貴女のことを、私は一生忘れません

2010-10-17 18:14 | 記事へ | コメント(8) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
コスモママさん。こんばんは。

コスモくんの、赤ちゃん時の不安、よくわかります。

我が家の2人7も子供たちも、いわゆる離乳食を食べてくれなくて、1歳すぎてもまだミルクでした。

特に長男は、軟便で、安いおむつでは、漏らしてしまうので(その頃、安いおむつは、粗悪品でした)高いメリーズとかムーニーとか、お金がないのに、ましてや、私も母乳が出なくて、粉ミルクだったので、広告で、安売りがあ載ると、買いにはしったものです。

また、このころから、普通の子と違うと私の第六巻が、警告して、育児相談にも行きました。

今、思えば、なんてことないのに、その頃は、もう母も亡くなっておりましたので、誰にも相談できずに、悩んだものです。

もちろん、元夫は、育児に参加するどころか、自分の欲求を私に押し付けてくるだけ。

私が、高熱で、寝込んでも、枕元に「俺の飯は?」と言う始末。

もちろん、泣き叫ぶ長男に向かって「うるさい!こんなことなら、外で飯食ってくれば良かった。」と長男のご飯を食べさせてはくれませんでした。

今では「もう食べたらあかん」と言うまでに、食べる食べる。

ただ、二男が未だに食が細いので、ちょっと心配です。

先日、支援学級の懇談会があり、先生方が、「K君は、遅くに成長するタイプやと思うよ。お母さん、あまり心配しなくても、大丈夫」と仰ってくださり、このままでいいんだ・・・とちょっとホッとしました。

コスモ君も今では、なんでも食べてくれるのですから、わが二男もコスモ君タイプかもしれませんね。

長々と愚痴を書いてしまいまして、申し訳ありません

わが二男もコスモ君のように、大きくなって食べてくれますように・・・
2010年10月18日(月) 08:27 by コスモママ
いーささん、おはようございます

コスモは結局、2歳半までミルクが主食でした(笑)
でもね、ある日突然、ミルクの入った哺乳瓶(コップもまだ使えていませんでした)をポイッと投げて、ご飯をぱくぱく食べるようになったんですよ。
もちろん、超偏食でしたけどね。それでもやっと、固形物を食べてくれるようになったと喜んだものです。
そうそう、買いに走りましたっけ、粉ミルク。
元・夫は全然協力してくれなかったので(「頑張れば母乳が出るだろう」という考えでした)、その都度実家(今の家ですね)にコスモを預けて、身軽になって持てるだけ買って来ました。
今となってはいい思い出です
いーささんは、まだ離婚されたばかりで、元夫さんのことは思い返すだけでゾッとするという感じでしょうけど、10年経てば「ネタ」になりますよ。長男くんや次男くんと、
「お父さん、こんなんやったのよー」
と笑って話せる日が必ずやってきます。
その日を楽しみに、今を踏ん張ってくださいね。

お察しの通り、コスモも今の次男くんのころはまだ少食でしたよ。
たくさん食べるようになったのは、中学に入ってからです。
支援級の先生方が仰るように、成長のスタートダッシュが他のお子さんより遅いだけだと思います。
そのうち、お兄ちゃんともども「食べ過ぎて困る」のが悩みになるかも知れませんよ
長い目で見てあげてくださいね。
おはようございます。
自閉症の子の偏食は、凄い子は凄いらしいですねぇ。
でも、成長と共に、TRYしてみようと言う気持ちも出てくるのは確かなようです。
S君のお友達も、食べられない物が多かったのですが、周りが美味しそうに食べるのを見聞きして、食べてみると言いだして、実際に食べてみると美味しかったと言う物が多く発見されているようですよ☆
1番は、この子はこれが食べられないと思いこむ事では無く「食べてみようかな」と思った時に、ちょっと食べさせてあげることなんですよね(^_-)-☆
食べられる物が増えると、嬉しいですよね。
外食してもいろんな所に行けるし、お家でも手間が減るし(^^)
世の中にはいろんな美味しい物があるから、これからもTRYしてね☆
2010年10月18日(月) 09:12 by コスモママ
yamachanさん、おはようございます(^o^)

少し前にインターネット上で、
「2歳のうちの子、これだけしか食べられないんです・・・」
という悩み相談があり、食べられるものが十種類だったので、
「これだけ食べれば十分やん!」
と1人でツッコミを入れていた私です(笑)
そのお子さんも自閉症のようでした(ハッキリとは書いていなかったのですが)。
皆さん、多かれ少なかれ悩んでいらっしゃるんですね^^;
コスモも、食べるものが増えるきっかけは、やはり周りが食べているものを「美味しそう」と感じて、好奇心が警戒心を越えるたときになります。
小さいころは、この好奇心すら無かったので(常に何処かの世界に行ってました)範囲も広がらなかったのだと思います。

あと、ここだけで少しボソッと・・・
コスモの偏食対策の一番の敵は、実は母なんですよ。
私が、
「ちょっと試しにこれを食べさせてみよう」
と思っても、
「コスモはそんなもん食べへんに決まってる」
と横槍が入るんです・・・(何故「決まってる」のか訳分かりません)
それでも作って「食べてごらん」と本人に勧めても、
「そんなもん、要らんよなあ。美味しくないよなあ」
と、横から・・・(T_T)
あれがなければ、もっと早くにいろいろ食べてくれるようになったかも知れません(泣)
おはようございます。

うちの王子も全然食べなくて苦労したんですよ。
お子様ランチにしたり、外にお弁当として持っていって食べさせたり。
絵本を読みながらってのもありました。
麺類は「僕のところに誰かがたくさん入れた」と泣き出したり。
さっさと食べないから伸びて増えているんです・・・。

今は・・・あははは・・・^^;
昨日はハンバーグだったのですが(すごくでかくワラジバーグと我が家は言ってます)、私の分も半分食べ、ご飯は2杯、味噌汁、カボチャサラダ・・・そしてその後枝豆山盛り。
食事前にはお菓子も食べてました。

鍋の時は我が家の量は半端じゃないです。

姑に私がなんでも食べさせないから、食べないのだと言われ続けました。
ずっと泣いていた様な気がします。

ただ、私も小さい頃食が細い子供だったので、心配はしてませんでした。
母も祖母も私には苦労したと言ってます。
無理やり食べさせられる辛さは自分で実感してますので、無理に食べさせませんでした。
自分でちゃんとお腹が空く時期が来ることを知ってましたので。
ただ、今の王子の食欲は予想外です
偏食もほとんどありません。
2010年10月19日(火) 17:14 by コスモママ
ぺんさん、こんにちは

あの大食漢の王子くんが、小さい頃は食べなかったなんて、ウソみたいですね
絵本を読みながら・・・そう言えば、私もありました。
取りあえず口に入れさせるためには、他に気をそらすしかなかった時期があったんですよ。
手元にオモチャを置いて、遊ばせたりとか。
元・姑には、
「何て食べさせ方だ」
と非難されました。
そうしないと食べないから止むを得ず・・・だったんですが。
「なんでも食べさせないから」も言われましたよ。
あの頃は辛かったです・・・

そうそう、私も子供のころ、食が細かったんですよ。
それが、中学生になってもりもり食べるようになって、おかげで平均より丸くなりました(笑)
たぶん、コスモも似たようなものだろうと思っていたら、案の定でした。あとはあまり丸くならないように、私が気を付けたいと思います

コスモもそのうち、王子くんみたいに食べるようになるかな。
運動部には入らないでしょうから、そこまではいかないかも知れませんけどね。
ワラジバーグ・・・想像しただけですごいですね。
ミンチ何百グラムくらいになるのかなあ
不安でいっぱいの親に「相談員」とか「医者」とか「看護婦さん」とかの
「上の立場の人」の言葉って、ものすごく大きい影響がありますよね。
ウチの長女は低体重でうまれて食も細く、集団検診の時の
先生に「ちゃんと食べさせてるのか」ときつくしかられました。
用意しても食べてくれないというと、工夫がたりない・食べさせ方が
わるいと叱られました。
その後、かかりつけの小児科のおじいちゃん先生に相談したら、
「お母ちゃんが小さい(150cm40kg(当時(笑))のに、
赤ちゃんばっかり大きなるかいな」とこともなげに言ってくださり
肩の力がぬけた思い出があります。
初見の先生と かかりつけの先生という差はあるのかも
しれませんが、医者に否定されると精神的においつめられますよね。
いまもおじいちゃん先生はご健在で、その後も助けていただいてます。
「心配しなくてもだいじょうぶ」
その一言で、わたしも救われた経験者です。
2010年11月03日(水) 18:56 by コスモママ
さんごさん、こんばんは

うちの母は看護師でしたけど、私が生後6ヶ月のときに、
「標準体重に200グラム足りない」
と保健婦さんに言われてキレて(笑)、二度と乳児健診に連れて行かなかったそうです。
(おーい・・・
まあ、母の場合は極端ですが、プロにそういうことを言われると凹みますよね。
逆にプロに「大丈夫」と言ってもらえると、心の底からホッとしますよね。
本文には書きませんでしたが、私の場合はホッとした第二弾が発達外来のお医者さまのひと言でした。
初診のとき、偏食のことを相談したんですが、
「平均より小柄だけど、成長曲線の範囲内だから大丈夫」
と言われて、本当に心から安心しました。
さんごさんにとっては、そのおじいちゃん先生がそういう存在ですよね。
そうそう、親が小さいのに子供が大きいわけがない〜。
親の体格に関係なく、みんな同じ体格だったら怖いですよね
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る