2010年06月29日(火)
言葉って、難しい。
コスモは、広汎性発達障害のうちの、アスペルガー症候群です。
つまり、言語障害と知的障害の無い自閉症です。
でも、この「言語障害が無い」と言うのは正直怪しくて、コスモの言葉づかいは同年代のお子さんたちに比べると、随分と拙々しく、幼いものです。
私のことは「ママ」、自分のことは「僕」。
甘えるときは「好き」のことを「しゅき」と言ったりしますし、普通のお子さんのことはあまり知らないので何とも言えませんが、だいたい小学校低学年か、うっかりすると幼稚園くらい?と思われます。
ただ、この辺の幼さは個性のうちと片付けられなくも無いのですが、少々困るのが一部の言葉の使い方が微妙に間違っていること。
もしくは、分かっているのに間違えてしまうこと。
以下、その例です。

1.未来のことを一括して「明日」と言ってしまう。

テレビで大好きなアニメを見て、その次回の予告がとても楽しみなものだったとします。
するとコスモは、
「明日が楽しみやなあ」
と言います。
アニメは毎週何曜日に放送というものが殆どですから、正確には、
「来週が楽しみやなあ」
と言うべきですよね。横から注意すると「あ、間違えた」と言うのですが、今のところ全く直りません。
その他、例えば英語で宿題のプリントが出て、次回の英語の授業時に提出、と言うのを「明日提出」と言ったりします。
次の英語が数日後であっても、です。

2.「行く」「来る」などの言葉の使い方が、微妙におかしい。

コスモのカバンに、学習プリントが入っていたとします。
こういうプリントは、家に置いていて良いものと、次回の授業時も持って行かないといけないものがあるので、私が確認する場合があります。
「このプリント、家に置いといていいの? また学校に持って行くの?」
するとコスモは、
「学校に持って行っといて
と言います。
「持って行く」とは言わないのです。
「持って行くから、カバンに入れといて」が省略されているのかな・・・とも思いますが、そこまで深い意味はないような
あと、「行く」と「来る」がごっちゃになることも。
「ママ、こっちに行って」
とか。
方向性というものが、イマイチ分かっていないようです。

3.「お帰り」に「お帰り」、「ただいま」に「ただいま」と言う。

いわゆるオウム返しというやつです。
自閉症の典型的な症状の1つですので、仕方ないのですが・・・

3は諦めるとして、1と2は社会生活上、周りの誤解を招く可能性もあるので、何とか矯正したいと思っているのですが。
間違えたらその都度訂正しているのですが、改善の気配はありません。
あまりうるさいことは言いたくない一方で、こっちがイライラしているときに間違いを繰り返されると、ブチ切れそうにもなります。
当たり前に使っているようで、言葉って言うのは、本当に難しいものですね・・・

2010-06-29 18:22 | 記事へ | コメント(8) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
こんばんは〜。

コスモ君、英語だったらどうなんだろう・・・とふと考えてました。
英語って曖昧な言葉と言うか表現があんまりないから。
「GO(行く)」「COME(来る)」とかで覚えて、その次に日本語って言うのもありかもしれない。
・・・私の勝手な想像です。

未来の事も来週という曖昧なことではなく、何月何日の何曜日・・・だったらわかりやすいのかもしれませんね。
来週の月曜日なんて、明日の明日の明日の明日の明日の明日(会っているかな?)だから明日なんですよね。
なんだかわかるような気がする。

日本語は、日本語自体が曖昧なのではなく、使う日本人が曖昧を好んで使ってきたせいか難しいですよね。
敬語なんてそれの最たるものだし。
尊敬語、謙譲語・・・丁寧語・・・大人でも難しい。
こんばんは。
yamachanが思うに(我が子に関してですが)、アバウトな言い方より、○日の○曜日と言う細かい言い方の方が合ってるように思います。
S君も日付の概念や行くと来る、もらった・あげた等の間違えはいつもの事ですし、この辺はその都度言うしかないですが、殆どの人がアバウトな言い方をしてる物ごとに関しては多少細か目に言ってもらう方が、聞いてる方もイライラせずに済みますよ☆
一々細かいなと言われたら「よく聞き間違えられるから」と言い訳も用意しておけば「そうなのか」で済みますしね。
「持って行っといて」は混じっちゃったんでしょうね(^^)
おっとりに見えて、意外とそそっかしいと言うか、忙しいと言うか、落ち着いて話せない事も多いように見受けられます(yamachanchiのお子たちの場合はね)。
物ごとに関しても、言葉に関しても、1つ1つ教えて、蓄えてもらうしかないですからね〜。
コスモママさんも心配もあるでしょうし、不安もあるでしょうね。
でも、今年は学校で理解あるクラスメイトに囲まれているし、学校で覚えて来る事もありますよ(^^)b
それに、普通と言われている子供たちの言葉も変ですよ〜。
きっと、学校では違和感無く話しているか、どちらかと言うと丁寧過ぎる話し方になってるんでしょうね。
でも、汚い言葉を使うより、ずーっと良いと思ってください☆
覚えなおしはとても難しい事ですからね(^_^;)
おはようございます。
コスモママさん。

言葉って、難しいですよね。
ましてや、発達障害の子は、普通と言われている子より、自分の世界を強く持っていますものね。

わが、ADHDの長男、先日先生に「ワークを提出しなさい」と言われて、出したのはいいのですが、中身が白紙・・・
普通、提出物といえば、中身をやって出すのでしょうが、長男は、「出しなさい」と言葉どおりのことをやって、中身の課題をして、提出する・・・と言うことが理解できていません。
支援学級の先生も「確かに、提出はした。我々の言い方がまずかった」と仰ってくださり、それから、「中身の課題をやって、提出する」と改めて言ってくださるようになりました。

コスモ君も彼の世界があって、私たちとは違う次元にいるのですから、私たちが、彼の世界に入り込まないといけないんだと思います。
我が子たちも、普通と言われている子より、自分の世界が強く出ているので、私も彼らの世界に入り込んで、彼らの許容範囲の言葉で話す・・・今のところ、その方法しか思いつきません。
私たちが、彼らの世界に歩みよる・・・今のところそれがベターではないでしょうか?

すみません
偉そうなことを言ってしまいまして・・・。
2010年06月30日(水) 09:29 by コスモママ
ぺんさん、おはようございます

なるほど、英語・・・
確かに、日本語よりずっと、曖昧さと言うものがありませんよね。
実際に試してみようと思います。

何月何日何曜日が良い、というのはyamachanさんからも共通のご意見としていただいていますね。
これも良さそうです。試してみます。
カレンダーはきっちり頭に入っている子なので、いけるんじゃないかな? 期待大です。
どうもありがとうございます
「明日の明日の・・・」も使いこなせるかも知れませんが、恐ろしいことになりそうなのでやめておきます(笑)

そうですね。そもそも、日本語と言うか、日本人が曖昧を好むんですよね。
もしかしたら、自閉症の人にとっては世界一住みにくい国かも知れません。
敬語に関しては、私も自信がありません・・・
2010年06月30日(水) 09:39 by コスモママ
yamachanさん、おはようございます(^o^)

ぺんさんへのコメントにも書かせていただきましたが、何日何曜日・・・と言うのがとても良さそうですね。
試してみたいと思います。どうもありがとうございます。
細かい感じがするかも知れませんが、少なくとも全部「明日」よりは行き違いも有りませんよね。
落ち着いて話せないのは、コスモも一緒です。
私と冗談話をしている時はそうでもないのですが、何かの確認とか、少しでも堅苦しい?話になると、一気にしどろもどろになります。
そうですね、「持って行っといて」は混ざったんでしょうねえ(^_^;)
相手が私ならいいんですが、学校のお友達とか、更には大人になって職場の仲間とかだったら、最悪の場合相手を怒らせちゃうなあ、と・・・
一度苦〜い体験でもすれば間違えなくなるかも知れませんが・・・(でもそれってトラウマと裏表で危険ですよね^^;)

確かに、汚い言葉を使うよりはずっといいと思います。
それだけでも良しとしようかな。
むしろ、「普通」のギャルの皆さんの言葉の方が、私にはチンプンカンプンかも知れません(笑)
2010年06月30日(水) 09:49 by コスモママ
いーささん、おはようございます

長男くんの間違い、コスモもやりそうです(笑)
「出しなさい」と言われたんですものね。「出した」んですよね。
長男くんは、なにも間違っていません
中身の課題をやるのが暗黙の了解だと言うのは、彼らにとっては「何、それ?」ですよね。

仰る通り、彼らは別の次元に住んでいると思います。
歩み寄りは大切ですよね。
少なくとも一緒に住んでいる家族は知らず知らずのうちに歩み寄っていると思いますし、学校の先生方にもそれは必要でしょう。
ただ、問題は社会に出てからなんですよね。
理解のある人ばかりとは限りませんし、そもそも社会というのは広過ぎて、見た目で分からないこの子たちの障害を全ての人に察していただくのは無理でしょう。
そんなときに、あらぬ誤解を受けないよう、トラブルにならないよう・・・そのために必要なスキルを今のうちに身に付けさせておくことが大事かなと思います。
もちろん100%とはいきませんし、社会に出てから気付くことも多々あるでしょうけどね。
今出来ることは、本人の障害を理解して、こちら側はなるべく分かり易い言い方を心がけつつ、本人側には一般に通じる物の言い方を教えていくことかなというのが私の考えです。

こちらこそ、偉そうにどうもすみません。
これからも、どんどんお互いに意見を交換していきましょうね
コスモママさん、こんにちは。
うちの子があてはまるのは2と3ですが、なるほど〜みなさんのコメントも含めて参考になりました。

さて昨日の記事ですが、お母様、失礼ながら私の母と少々だぶってしまいます。周囲に送迎を期待するところとか、自分の興味のないことはバッサリ切り捨ててしまうところとか…

タクシーや電動自転車という方法はダメでしょうか。
きっとコスモママさんならすでに提案されてますよね。。。
私も母同様、車の運転が大の苦手でして、車を持っていないのです。
でも私は田舎暮らしですので、車がないと不便です。
結婚当初は主人や義父母、友達が気を遣って送迎してくれたのですが、申し訳なくて肩身狭くて…次第に外出できなくなり、ある時からタクシーを使うようになりました。
お願いした時間ぴったりに来てくれますし、雨の日暑い日本当に便利です。タクシー代はかかりますが、車の維持費に比べたら安いですし、この生活7年目ですが快適です。
家族や友達にもタクシーを使う人と定着しているので、誰も私を気にせず自分の予定が組めて、関係良好になりました。

あと、気候の良いときは電動自転車もいかがでしょうか。
今のは性能がいいので、ほとんど原付に乗ってるような感じでらくですし。お母様の目の具合が許せば…と思いまして。

あ、でも、私の母は、私の提案は聞いてくれずです。


そうそう、先日のお返事ですが、主人が私を起こすのは、たぶん「自分が眠くないと妻も眠くない」の思考回路だと思います。起こした後はご機嫌で「最近○○(子ども)様子どう?少し話そう」と。コーヒーも入れてくれます。理想の夫婦だと思います。夜中の3時でなければ(涙)
2010年06月30日(水) 13:49 by コスモママ
yumiさん、こんにちは

そうですか、yumiさんのお子さんにも重なる部分がありましたか。
「ただいま」や「お帰り」のオウム返しは仕方ないかなと思っています。
教えておかないといけないのは、危ない言葉をオウム返しにしてはダメということですよね。
「殴るぞ」と言われて「殴るぞ」と返したら・・・そりゃあ、大変ですから

2については、自閉症のお子さんはバイバイをするときに掌が自分の方を向いたりすると言いますから、自分と他者の方向というものが掴みにくいのかなと考えています。
すぐには解決できないでしょうが・・・まあ、ボチボチですね。

母のこと、アドバイスどうもありがとうございます。
タクシーを使ってくれれば良いと思うのですが、実は母は電話を掛けるのが大嫌い(取るのも嫌い)なんです。
家を出るときは私がタクシー会社に電話すれば良いでしょうが、問題は外から家に帰ってくるときですね。
そこで一歩踏み込んで、嫌いでもやってみよう、というチャレンジ精神があれば良いのですが、母はそういうものも皆無ですし。
たぶん自分で頑張る必要がない、甘やかされた環境で育ったんだろうなと思います・・・
電動自転車は、以前父が買おうとしたことがあったのですが、
「電動でも、暑かったり寒かったりすることは変わらないから嫌」
と却下していました。
本当に、難儀な人です。

ご主人、理想の旦那様なんですね。
夜中の3時でなければね(笑)
でも、子供のことで自分から「話そう」と言ってくれる男性は希少価値だと思いますよ。
末長く、仲良くお過ごしください
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る