2010年03月17日(水)
母、白内障手術
うちの母は、身体は別にどこも悪くないのですが、加齢による白内障のため、手術をすることになりました。
あくまで入院はしない「日帰り」手術ということで、片目ずつ行ないます。昨日が第1回目で、先に右目。来週の火曜日に左目という段取りです。そして、左目手術の一週間後まで、毎日消毒のために眼科に通うことになっています。
昨日は大きな眼帯を着けて帰って来ましたが、今日消毒に行って眼帯も外れて(夜寝るときだけは着用するそうですが)、取りあえず右目だけではありますが、
「よう見えるようになったわ〜
と喜んでいます。
まあ、それはとても良いことだと思いますし、私も家族として嬉しいのです・・・・・・・が。

以下、愚痴になります。
ご不快な方は、どうぞスルーしてください

このブログをいつも読んでくださっている方はご存じかと思いますが、うちの母はかなり独立独歩型と言うか、人に厳しく自分に優しいタイプです。
私は子供のころから、お手伝いをしても褒められることは全く無く、
「やり方が雑」
「気が利かない」
と、罵られる一方でした。
それは今でも同じことで、私が少しでもミス(母基準)をすると、ものすごい勢いで罵倒されます。
あと、面倒なことは何でも私に押し付けてきます。
自分が電話嫌いなので、電話は出るのも掛けるのも私の役目ですし、書類ひとつ書くのも、
「(白内障で)目が悪いから、こんなもの見えへん」
と、どうしても自筆でないとダメなもの以外は全部私。
新聞や雑誌は平気で読んでいるのに、むしろ書類の字の方がよほど大きいと思うのに、実に不思議。
ただし、これからは手術して目が良くなったわけですから、この辺どう出るのか見ものではありますが(笑)

で、前置きがすご〜く長くなりましたが、そんなわけで普段から色々な意味で私に圧力を掛けまくっている母。
それが、目の手術をして、「術後は安静に」と言われたものだから、さあ大変。
「安静」と言っても、消毒には毎日自力で通うわけですし、家の中なら動き回っても大丈夫なわけですが。
「ホコリやバイ菌が入ったらいけない」
「重い物を持って目に力(?)が入ったらいけない」
と言うことで、普段なら母がやっている家事(主に掃除と洗濯)を、私がほとんど引き受けることになりました。
まあ、結婚していた頃は曲がりなりにも家事全般やっていたわけですし、離婚後も母が泊りがけで留守にするときは、当然私がやってきました。
ただ、それはあくまで母が見ていない場所での話。
自分のペースで気軽〜にやる分には全然構いませんし、まして「してくれてありがとうね」と母がお礼を言ってくれるなら、喜んでさせていただきます・・・・・・・・

が。

ここまでお読みいただければ、お察しいただけるかと存じます。
横から文句を言われながら、やらないといけないわけです(号泣)
「やり方が違う」
「雑」
「汚い」
「ああ〜、もう〜〜
他にも、ここには書きたくないような罵詈雑言の数々
特にたまったものじゃないのが、うちは父も母もコーヒーをよく飲むのですが、母は洗い物ができたらすぐに洗わないと気が済まないタイプ。
三食の食器は、普段から私が洗っていますが(食べ終わったら速攻で洗う必要あり)、両親が使ったコーヒーカップは、母がその場で洗うことがほとんどです。
でも今は、
「目に水が入ったらいけない」
ので、私が洗わなければなりません(父は何もしません)。
それが少しでも遅れると、叱られます。
「あんたは、本当に昔からトロい!
と、罵られます。
実は昨日、コスモたちの合唱コンクールでコスモのクラスの前後だけ聴いて帰って来たのも、

長時間出掛ける→洗い物が溜まる→母の機嫌が悪くなる

という恐怖の連鎖を避けるためでした。

そんなわけで昨日からこっち、何か見逃している家事はないか、母に怒鳴られはしないかと、私の神経は緊張しっぱなし。
コスモが、そんな空気には気付きもせずに(自閉っ子ですから)いつも通り楽しそうに過ごしているのが救いですが・・・
この地獄、再来週の月曜日まで続きます

辛いわあ(T◇T)

2010-03-17 14:24 | 記事へ | コメント(6) |
| 生活 |
yamachanchiでも書きましたが、ここでもさあ一緒に

「くそババァ〜〜〜ッ!」
(まったく読んだ人がどう思われるだろう)

コスモママさんは本当に偉いですね。
私はこの言葉は姑が帰った後に1人でこっそり叫んでいた事なんですけど、実の親だったらもっとその場で辛辣な事を言っていたと思います。
でも、同居しているわけではないんですが、コスモママさんのところは丁度私の母と妹宅を逆にしたような感じです。
母が一生懸命妹につくして、妹からは感謝の言葉ないので、いつも母の愚痴は私が聞いてます。
母に言っている事なんですけど
「妹を突き放せ」と・・・でも娘なので出来ないようです。

お母様は手術が終られてすぐのようですので、突き放す事は出来ないかもしれないですのでやっぱりここは上記の言葉をこっそり呪文のように唱えましょう。

少しはすっきりするかも・・・です。
コスモママさん。
ご苦労様です。本当に親孝行な娘さんなんですね。
お母様は、娘であるコスモママさんに甘えっぱなしなんですね。実の親だから、突き放す訳にもいかないし、辛いですね。でも心の中では感謝されているのかもしれませんよ・・・って慰めになってないっての
私事で申し訳ないのですが、夫の母も感謝するということをしないばかりか、重箱の隅つつきとばかりになにか気に入らないことを見つけるのが常です。自分は何もしないくせにしてもらって当たり前どころか文句ばっかり。口癖は「苦労した。私ばっかり」です。本当に苦労した人はなにも言いません。この義母のせいで、鬱病になってしまいました。
不幸と言う名の幸せにどっぷり浸かって毎日不満たらたら・・・ある意味かわいそうな人なのかもしれません。
この義母のせいで鬱病で何年も苦しんでいるのに・・・犯罪もどきをしたにもかかわらず「謝るの恥ずかしい」と言って未だに私を苦しめています。こなこと思ったらいけないの分かっていますが


私の人生かえして

すみません・・・コスモママさんの方がもっと辛いのに・・・私の愚痴になってしまいました
実の親子だから余計辛いと思います。
どうか、ご無理をなさらないで、頑張りすぎないでください。
こんな事しかいえなくてすみません
こんばんは。
そりゃあ、恐怖の日々ですねぇ(^_^;)
コスモ君はマイペースに過ごすでしょうから、しばらくは愚痴を吐きまくった方がいいですよ。
実際にお会いした時の話も合わせて考えると、よく我慢しているなぁと思います。
あまり我慢ばかりしていると、yamachanのように病気になっちゃいますよ〜。
溜め込んじゃダメです。
一緒に吠えましょう〜!!
それにしても・・・。
コップを一々スグに洗わないと嫌なら、しばらくは紙コップにでもしてもらいましょうか。
お母様の目が治るまでに、コスモママさんが倒れちゃいますよ〜。
逃げられる所があれば、出来るだけ逃げてくださいね。
コスモ君を理由にしても良いじゃないですか。
ここはコスモ君に助けてもらいましょ☆
2010年03月18日(木) 06:55 by コスモママ
ぺんさん、おはようございます

はい、ではご一緒に、

「くそババァ〜〜〜ッ!!」

いやいや、私は偉くなんかないですよ。
普通なら、私と同じように働くお母さんたちも家事全般やっていらっしゃるでしょうに、普段は掃除と洗濯は母任せですからね。
と言うか、母が譲ってくれないというのが正直なところですが・・・
今回も、母の側からしてみれば、
「普段家事をしていない娘にたまにさせたら本当になってない」
ということになるのでしょう。
要するに、教えてやっているんだと。
なら、もう少し優しく教えて欲しいです・・・

妹さんとお母様の話といい、家族というのは、多少我がままな人とそれを受け入れる人、という組み合わせが案外多いのかも知れませんね。
受け入れる方は、たまったものじゃありませんが・・・
仰る通り、術後なので、どのみち興奮させるわけにはいきません(勝手に興奮しているような気もしますが)。
ぺんさんから伝授?された呪文、使わせていただきます。ありがとうございます。
2010年03月18日(木) 08:13 by コスモママ
いーささん、おはようございます

自分では親孝行しているつもりなんですが、母が近所の人などに言っているのを聞いていると、
「40も過ぎて家事ひとつ満足に出来ない、いつまで経っても娘気分の抜けていない娘」
ということになるようです(笑)。
父は基本的に母サイドで、私の味方をしてくれることは殆ど無いのですが、ただ一度だけ母に向かって、
「お前の言うてること、(相手が)実の娘やなくて息子の嫁やったら、絶対揉めてるで」
と言ったことがあります。
それに対し、母は、
「何言うてんの! 実の娘やから言うてるだけやんか!」
と返して、それで終わりでした。
「家族なら何を言ってもいい」
と言うのが母の持論なんですが、私が母に向かって少しでも文句を言うと怒ります。
正しくは、
自分は家族に向かって何を言ってもいい」
ということなんでしょうね

いーささんも、お姑さんでご苦労されているのですね。
こう申し上げては何ですが、うちの母と言い回しがそっくりです。
母もよく、
「自分は苦労してきた」
という意味のことを言います。戦前生まれですから、確かに私たちの世代では分からない苦労をしていると思いますが、それなら今の平和を喜び、周りを慈しみながら生きて欲しいものです。
結局は、足りることを知らない可哀相な人たちなのかも知れませんね・・・

お互い、これからも愚痴をこぼしあいしょうね。
ご心配くださって、ありがとうございます
2010年03月18日(木) 08:24 by コスモママ
yamachanさん、おはようございます(^o^)

恐怖ですよ〜っ(ーー;)
それでなくても、毎日どこに地雷があるか分からないような日々なのに、今は一面地雷しかないような気分です。
父は全然助けてくれませんしねえ。
「お前が、気が回らないのが悪い」
で終わりです。最悪の場合、母と一緒になって責めてきます(T◇T)
取りあえず今日は逃亡と言うか、出勤の日なので、その間だけでもホッと出来そうですが・・・
帰ってきたら、
「すぐに食器を洗え!」
と言われそうで怖いなあ(T_T)
紙コップはいいかも知れませんね。
明日以降にでも、ゆるゆる提案してみます(母は、いきなり言うと怒りだす人なので)。

逃亡計画は、すでに立てております(笑)
次の三連休に、コスモが見たい映画があるので、それに行きますし。
消毒が終了するその日からは、1泊2日で遊びに行く予定。
ぜ〜んぶ、「コスモのため」です。このひと言を遣っちゃえば敵は抵抗できませんからねえ。
ほほほ(^◇^)

ご心配いただいて、どうもありがとうございます。
またぼちぼち、ここで吐き出させていただきますね〜^m^
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る