2010年02月09日(火)
苛める理屈。
今日職場で、小学生のお子さんがいるお母さんたちが話をしていました。
そのうち1人のお母さんの息子さんは、自他ともに認める苛めっ子。
お母さん曰く、
「2〜3日に1回は、担任の先生から電話が掛かってくる
くらいの、お墨付きのやんちゃ小僧のようです。
で、そのお母さんに言わせると、
「うちの子は、要領が悪いんよ。他の子も同じようなことをしてるのに、見つかってしまうんやね。いつも、『僕ばっかり怒られて、不公平や』って言うてるわ」
だそうです。
このお母さんは、うちの職場に来て日が浅いので、コスモが苛められっ子だということは知りません。私も黙って、お話を聞いていました。
「だいたいね、うちの子は苛めてるんやなくて、注意してるだけなんよ。やったらダメなことをしている子に、注意するんやって。ただ、その言い方がキツイから、相手が泣いてしまうんよ。正義感が強過ぎるんかなあ」
調子づいてきたのか、立て板に水で語り続けるお母さん。
「そのくらいで泣く子って、普段親に怒られたことが無いんと違うの? ろくに怒られたことも無いから、注意されても仕方ないようなことをするんやろうね。うちの子は、正しいことを言ってるだけやのに、不公平やわ
と、ここまで語って、
「ね? コスモママさん?」
と私に話を振ってきたので、ボソッとひと言だけ、言わせていただきました。
「うちのコスモは、苛められる側やったから分からんなあ
と。

気まずい空気(笑)

さすがに拙いと思ったのか、
「そりゃあねえ、コスモ君は違うと思うけど。コスモ君を苛めるような子は、きっとホンマに悪い子なんよ
と慌てて訂正したお母さん。それで、その話は終わりました。
自分でもちょっと意地悪かな、と思いましたが。

それにしても、苛める側の理屈ってそういうことなのね、と感心した私。
先生に叱られるのは、「見つかるから」。
キツイことを言うのは、「正義感が強いから」。
そもそも、キツイことを言うのは、「相手が悪い(ことをする)から」。
だから、「苛められる方が悪い」という話になるんだねえ・・・と。
もちろん、今日聞いたお話が100%嘘だと断言は出来ませんから、本当にその人の息子さんは正義感が強くて、要領が悪いのかも知れませんが。
それでも、先生からしょっちゅう電話が掛かってくるということは、それなりに相手のお子さんにも分があるからでしょう。
何より、泣かされた側が(たぶん)辛い思いをしているということは、苛める側の念頭にはないんだろうなあ、と・・・
我が子が可愛いのは当然ですから、親が子供を贔屓目で見たくなるのも分かります。
逆に苛められる側の親にしても、我が子を庇うばかりではなくて、こちらに非が無いかも考えなければならないのかも知れません。
そうは思いますが、しかし・・・

「苛めっ子と言われるうちの子は、正義感の強いいい子。悪いのは苛められる側の子」

そう言い切ってしまうこのお母さんに、何とも寒々としたものを感じてしまった、今日でした。

2010-02-09 17:50 | 記事へ | コメント(10) |
| 生活 |
2010年02月09日(火) 21:38 by かめたろう
お久しぶりです。
私ごとですが、2週間ほど前に転職し、常勤になりました。
タイタイは今のところ、落ち着いて過ごせています。

苛める。苛められる。
どちらにしても、嫌な感じの言葉ですよね。

タイタイは、本人が感じていないのか、本当なのか、今のところ苛められたことはないのですが、タイタイ姉はイジメを受けた口で、、、登校拒否になるところでした。

相手の親には言いませんでしたが、その子の母親の意見が聞ける機会があって、聞いたところ、「自分の娘は、優しくて良い子だ」そうで・・・

その時に思ったのは、「自分は自分の子供をキチンと見て、評価出来ているか?」ということでした。
その子の母は、見ることが出来ていなかったから、違った評価をしていたわけで・・・

難しいですよね。。。
少なくとも、自分の子が、いじめる側にはなってほしくないな。。。
「一撃必殺」の コスモママさんの反撃が爽快でした。
この子の方こそ こういう考え方の親に「ろくに怒られたことも無いから、
注意されてもしかたのないようなことをする」のをやめないんでしょうな。
子供が悪いことをしたのを見つかった時に、真っ先に考えるのは
「どうしたら親に怒られないか」なんだそうです。
この子は問題がおこるたびにそれこそ必死で自己弁護するんでしょうね。
親が子供を信じてあげるのは大切だと思いますが、
学校からの連絡の回数がかさんで来た段階で、自分の子が言っていることが
全部正しい訳ではなさそうだと思わないとねえ。
「言い方がキツイ」ってわかってるなら直せよ
って思いますケドね。
こんばんは。
いじめる側にもいじめられる側にも、何かしらの理由はありますよねぇ。
(yamachanはどちらも経験在り、最終的には1匹オオカミ気取りでした)
自分の子を信じたい気持は判らなくは無いけど、子供って、自分の都合の良いようにしか言いませんからねぇ。
Kみが小学生の時も、男の子の家に何度か謝りに行った事があります。
教師側も、保護者から言われて、とにかく謝りの電話を・・・と言うので直接出向いて、ホントの事を暴いてやりました(^O^)
結局、先に相手側が悪さをして、Kみを怒らせたと言う事で、そこの保護者は後味悪そうにしていましたよ〜。
どちらの話しも、一緒に居る中で聞くのが正解ですね。
1人だと、悪いのは相手側だと言い張るに決まってますもん。
このまま、親が気付かないままに成長すると、将来がちょっと怖いですね(^_^;)
2010年02月10日(水) 09:02 by コスモママ
かめたろうさん、おはようございます

ご無沙汰してます。
タイタイ君も、かめたろうさんもお元気そうで何よりです。

苛めというものは、そもそもこの世から無くなってしまえば良いのにと思うくらい嫌なことですね。
コスモは苛められる側ですが、たぶん感じていない部分も多々あると思います(先生方から、「こういうことをされているみたいなんですけど、コスモ君は気にしていませんか」とご連絡をいただいたことが数回あります)。
そういうのがこの子たちの強みでもありますが、逆に「感じる」くらいの苛めは相当なものであると考えなければならないでしょうね。
タイタイ君が、この先そんな苛めに遭わないことを祈ります。

お姉ちゃんも、辛かったでしょうね。
「うちの子は、優しくて良い子」
かつてコスモを苛めていた子のお母さんからも、全く同じ事を言われました。
その子が苛めていたのは、コスモだけではなかったにも関わらず、です。
仰る通り、自分の子供をキチンと見るのが、親の役目だと思います(とは言え、自分がキチンと見ているか?と言われると自信はありませんが)。

そうですね、せめて苛める側にはなって欲しくありません。
て言うか、コスモは自分以外の人間に関心がない分、やろうと思っても無理でしょうね(笑)
2010年02月10日(水) 09:19 by コスモママ
さんごさん、おはようございます

ちょっと一撃必殺がキツ過ぎたかなあと反省しています
その後、このお母さんは私の機嫌を取りまくっていましたから
このお母さん、正直話を聞いている限りでは、お子さんにかなり甘いです(私も人のことは言えませんけど)。
しょっちゅう電話してくる今の担任の先生が気に入らないので、ここだけの話、学校に「あの先生を担任から外してください」と言いに行ったこともあるらしい・・・です
言い方がキツイのは、たぶん親の遺伝なんだろうなあ(笑)
私の勝手な考えですが、苛める側に回る子と言うのは、それなりに要領がいいと思うんですよ。
親や先生に隠せる(誤魔化せる)自信がなければ、そういうことはしないでしょうからね。
なのに、「うちの子は正義感が強くて要領が悪い」って・・・
親の欲目って怖い、と自戒を含めつつ思っています。
あと、自己弁護が出来るっていうのは、コミュニケーション能力が年相応に発達しているということですよね。
ある意味、羨ましいです
2010年02月10日(水) 09:40 by コスモママ
yamachanさん、おはようございます(^o^)

yamachanさんは両方ご経験済みなんですね(笑)
私はコスモと同じで苛められる側しか経験していないので、もしかしたらご不快な記述があったかも知れません。どうもすみませんm(__)m
確かに、苛められる側にも苛めのきっかけになるような要素はあるでしょうね。
ただ、そのきっかけが言いがかりであったり勘違いであったりした場合は悲劇です(どちらにとっても)。
今回のお母さんの息子さんにしても、自分では「正義」のつもりでも多少の勘違いが混じっているとしたら、皆に嫌われる一方になってしまいますよね。
そうならなければいいなあと思います。
どちらにしても、自分の子の言い分だけを聞いて、先生の言うことにすら聞く耳持たないのは考えものですね(^_^;)

Kみちゃんのお話ですが、それは詰まるところ、苛めっ子はあちら側だったということですね(^^)
Kみちゃんは、逆襲しただけで。ただその逆襲がちょっと激しかったのかな?(^◇^)
真相がハッキリして、良かったですね(*^^)v

一緒に居る中で話を聞く、ということについてですが・・・
自己主張できるお子さんならそれで良いと思いますが、コスモみたいな子にはちょっと難しいなと思いました。
以前、苛めっ子と一緒に先生に事情聴取?されて、苛めっ子が一方的に言い分を主張して、コスモは怖くて何も言えなかったそうですから・・・
それは、今でもコスモのトラウマになっています。
コミュニケーション障害を持つが故の、難しい面の一つだなと思います。
コスモママさんに賛同しまーす
わが子がわからだけで子どもたちの行動や問題となるものをみてはいけないと思います。
親は学年が大きければそれだけ、より客観的に見れるようになるべきかなぁと思います。
こんにちは。
いじめっ子の方が主張が大きい。
だからこそ、一緒に調べる事が必要だと思うんです。
そして、外野で見ていた人たちも一緒に。
ただ、これはいじめっ子の強い主張を制止し、いじめられた子の言い分をしっかり聞き出せる力量が必要なんですが。
言葉足らずでした・・・<m(__)m>
ただのいじめは、家庭でのストレスを発散させてる事や、何をやっても正当化されながら大きくなった子たちがしますね。
親もいじめと注意を履き違えていたり、個性と我がままを履き違えている人が多いそうですから・・・。
yamachanはバラバラにどうだったかと聞き、それぞれの主張ばかりから、結局お蔵入りになった例をいくつか聞いています。
出来れば、陰気臭いいじめでは無く、1対1の喧嘩が出来るくらいの度胸を、子供たちに持って欲しいですね〜。
2010年02月10日(水) 14:10 by コスモママ
ショコママさん、こんにちは。

ご賛同ありがとうございます。
まだ低学年のお子さんなので、陰湿な苛めではないのでしょうが、我が子の言い分だけを聞いてしまって、泣かされたり叩かれたりした側の子の気持ちを考えないというのはどうかと思いますね。
お母さんの仰る通り正義感の強いお子さんなのだとしたら、その正義感を優しく示せるように導くのが親の務めだと思います。
学年が上がると、苛めの問題はもっとややこしくなりますから、親も更にアンテナを張るべきでしょうね。
何か深刻な事態が起きてからでは、遅いですから・・・
2010年02月10日(水) 15:56 by コスモママ
yamachanさん、こんにちは。再度の書き込み、どうもありがとうございます(*^_^*)

考えてみれば、コスモがトラウマになった時の先生は、力量足らずだったと思います。
何て言うか、保護者の間でも評判(?)の無力な先生でしたから・・・
あれが、例えばコスモの5年生のときの担任の先生みたいに、度量の大きい先生であれば上手くいったのでしょうね。
私の方こそ、yamachanさんの仰っていることがちゃんと理解出来ていなくて、どうもすみませんでしたm(__)m

当時、コスモを苛めていた男の子は、かなり複雑な家庭の事情があったようです。
だから、ストレスの掃け口という面はあったと思います。
ある意味、その子のせいではないのですが、やられる側は怯えているわけですから、その辺をどう上手く処理するかが先生の力量如何なのでしょうね。
難しい問題です。
ただ、今回のお母さんの話で、苛めている側は必ずしも悪いことをしているつもりはない可能性もあるんだな、と感じました。
だからこそ、苛めはなかなか根絶出来るものではないのでしょうね・・・

私はずっと昔、自分を苛めていた子と1対1の喧嘩をしたことがあります。
泣きながら相手をボコボコにして、以後苛められることはなくなりました。
あれが正解だったとは思っていませんが、あんな方法で解決出来た分、昔は良かったなあとちょっと思います(^^ゞ
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る