心の星日記
http://blog.zaq.ne.jp/kokoronohoshi/
2009年10月23日(金)
発達外来(^^)
今日は、発達外来の受診日でした。
前回は学校の先生方と、そして前々回はコスモと2人で行きましたが、今回は私1人。
そもそも、運動会の前に何か問題があればということで今日の予約を取ったので、今週の頭に担任の先生に、
「運動会のこと等に関して、お医者さまに相談することがありましたら、前日か当日の午前中までにお知らせください」
と、連絡帳でお知らせしておきました。
で、昨日の夕方に担任の先生から電話
があったのですが、
「最近は、見通しが立つように指導すれば特に問題はありませんから。運動会の練習も、元気にやってますよ
」
とのことで、私はお医者さまに話すネタ?が無くなってしまいました(笑)。
仕方ないので、取りあえずコスモの近況をお話ししようと決めて、病院
に向かったわけですが。
2学期に入ってからは、少なくとも友達関係では目立ったトラブルは無いこと。
中学校生活にも慣れて、それなりの余裕が出てきたこと。
ちょっかいを出してくる子もいるけど、本人に言わせると「理論で言い負かす」ことが出来ているらしいこと。
2学期でパニクったのは今のところ1回だけで、時間割の変更に次ぐ変更についていけなくなったらしいけど、先生方のフォローですぐに機嫌を直すことが出来たこと・・・
などなど。
「成長しましたねえ」
と、お医者さま。
「コスモ君は、私が診ているアスペルガーのお子さんの中で、最もうまくいっていると言っても過言ではないほどですよ。お母さんのおかげですね」
とまで言われてしまって、私は照れるやら焦るやら
「いえいえ。先生(お医者さま)にいろいろ教えていただいたり、学校の先生方がとても良くしてくださっているからです」
と、心の中で入るべき穴を探すことしきり
褒めていただけるのは嬉しいんですけど、やはり面と向かって褒められると、やたらしどろもどろになってしまいますね
今のところ、特に問題はないから、次は春休みにコスモ本人を連れて、ということになりました。
それから、2年生半ばくらいになったら、ぼちぼち進学のことも考えましょう、と。
「入るまではともかくとして、入ったあとのことも考えないといけませんからね」
と、お医者さま。このお医者さまについて行けば、きっといい高校選びが出来るように思います
あまり話すことが無かったので、時間も早く終わりました。
おかげさまで、いつもの金曜日通りコスモを迎えに行くことも出来ました(間に合わなければ、おじいちゃんに頼もうと思っていたのですが)。
天気も良かったし、とても気持ちのいい1日になりました
2009-10-23 16:00 |
記事へ
|
コメント(4)
|
|
広汎性発達障害(アスペルガー症候群)
|
コメント
2009年10月23日(金) 23:55
by yamachan
こんばんは。
日本人は褒められると拒否るところがありますからねぇ。
褒められ下手なんですよね(^_^;)
コスモ君もホントに成長しましたよね。
そろそろ子離れの事も視野に入れないといけない時期になりますねぇ。
寂しいやら嬉しいやら複雑な気分になりますよ(^_^;)
それと、お友達など、家族以外の人とのお出かけも大切になってくると思います。
コスモ君にはヘルパーさんは付けられないかなぁ。
1度、役所に相談してみるのもいいかも知れませんね。
ここまで、色んな事に対処が出来るようになったのは、やっぱりコスモママさんとコスモ君の努力の賜物ですよ(*^^)v
自身を持ってくださいね〜♪
2009年10月24日(土) 08:20
by コスモママ
yamachanさん、おはようございます(^o^)
私はすっごい褒められ下手です。
そもそも、褒められた経験がほとんど無いので(笑)
真面目な話、両親にずっとけなされて育ちましたので、褒められたらどうしたらいいのか分からないんですよ。
つまり、日本人の褒められ下手は、日本人が褒めて子育てをしないから・・・ってことはないか(^^ゞ
子離れはねえ。さて、どうステップを踏んだものやら。
ものすご〜くスモールステップですけど、取りあえず、ごく近所でいいから1人で出掛けることから始めようかな・・・と考えています。
登下校ですら、送り迎えしている状態ですからね。
現在、散髪屋は何とか1人で行けるようになったわけですが(家から徒歩5分)。
友達と出かけるっていうのは、コスモの場合は高校になって出来たら上出来かなあと思っています。
今のところは、集団で過ごすのは学校でいっぱいいっぱいの状態ですからね・・・
S君みたいに、いいお友達ができるといいんですけど(^O^)
ヘルパーさんはちょっと難しいかなと思うんですが、市のボランティアセンターみたいなところがあるので、場合によっては頼めるかも知れません。考えてみます。ありがとうございます(^^)
自信を・・・持ちたいところですが、やっぱりyamachanさんに褒められても、照れ照れになって穴に入りたくなります〜(^◇^;)
2009年10月26日(月) 23:30
by さんご
お久しぶりです〜
受診時に話すネタが特にないって、すごくいい状態ですよね。
コスモママさんの多方面への気配りとフットワークのよさの
賜物ですね
自分が一生懸命やってきた事を、専門家であるお医者さんに
褒めてもらえるなんて すごく嬉しいし自信になりますよね〜
嬉しいご褒美でしたね♪
2009年10月27日(火) 06:55
by コスモママ
さんごさん、おはようございます
お久しぶりです。お元気でしたか?
いやはや、本気で「ネタがない」ので、どんなギャグを振ろうかと思いました(違)
こんなことで困るなんて、ホント贅沢な話ですよね。たくさんの出会いに恵まれたおかげだと思います。私一人が褒めていただいたら勿体ないです
でも、ご褒美
は嬉しいものです。何物にも替え難い、心のご褒美ですね
コメントを記入
お名前
(必須)
:
パスワード:
メール:
URL:
非公開:
クッキーに保存:
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
AaAaアァあぁ漢字
プロフィール
ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。
»くわしく見る
リンク集
続・心の星日記
引っ越し先の新ブログです。
カレンダー
<
2016年08月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
10年間ありがとうございました(07/31)
10年を振り返って(07/30)
引っ越しにあたって(07/29)
討鬼伝2発売!!(07/28)
夏休み突入(07/27)
すみっコぐらし 〜パズルをするんです〜 が意外と鬼畜(褒め言葉)な件について(07/26)
セキュリティソフト、あれこれ(07/25)
田舎では(07/24)
すみっコぐらし 〜パズルをするんです〜(07/23)
討鬼伝2 引き継ぎ体験版(07/22)
カテゴリ
広汎性発達障害(アスペルガー症候群) (1264)
生活 (1186)
大学 (47)
大学進学 (82)
高等学校 (182)
高校進学 (51)
中学校 (281)
中学進学 (34)
小学校 (277)
ゲーム (683)
趣味・レジャー (233)
エレクトーン (68)
本の紹介 (32)
リフォーム (21)
トト(クサガメ) (52)
エナメル上皮腫 (53)
入れ歯 (21)
HP・ブログ (81)
その他 (41)
アーカイブ
2016年07月 (31)
2016年06月 (30)
2016年05月 (31)
2016年04月 (30)
2016年03月 (31)
2016年02月 (29)
2016年01月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年09月 (30)
2015年08月 (31)
2015年07月 (31)
2015年06月 (30)
2015年05月 (31)
2015年04月 (30)
2015年03月 (31)
2015年02月 (28)
2015年01月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (31)
2014年07月 (31)
2014年06月 (30)
2014年05月 (31)
2014年04月 (30)
2014年03月 (31)
2014年02月 (28)
2014年01月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (31)
2013年08月 (31)
2013年07月 (31)
2013年06月 (30)
2013年05月 (31)
2013年04月 (30)
2013年03月 (31)
2013年02月 (28)
2013年01月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年09月 (30)
2012年08月 (31)
2012年07月 (31)
2012年06月 (30)
2012年05月 (31)
2012年04月 (30)
2012年03月 (31)
2012年02月 (29)
2012年01月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (31)
2011年09月 (30)
2011年08月 (31)
2011年07月 (31)
2011年06月 (30)
2011年05月 (31)
2011年04月 (30)
2011年03月 (31)
2011年02月 (28)
2011年01月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年09月 (30)
2010年08月 (39)
2010年07月 (31)
2010年06月 (30)
2010年05月 (31)
2010年04月 (30)
2010年03月 (34)
2010年02月 (28)
2010年01月 (31)
2009年12月 (31)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年09月 (30)
2009年08月 (31)
2009年07月 (35)
2009年06月 (30)
2009年05月 (31)
2009年04月 (30)
2009年03月 (36)
2009年02月 (28)
2009年01月 (31)
2008年12月 (31)
2008年11月 (30)
2008年10月 (31)
2008年09月 (30)
2008年08月 (37)
2008年07月 (31)
2008年06月 (30)
2008年05月 (31)
2008年04月 (30)
2008年03月 (44)
2008年02月 (29)
2008年01月 (32)
2007年12月 (31)
2007年11月 (30)
2007年10月 (31)
2007年09月 (30)
2007年08月 (40)
2007年07月 (31)
2007年06月 (30)
2007年05月 (31)
2007年04月 (30)
2007年03月 (32)
2007年02月 (28)
2007年01月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年09月 (30)
2006年08月 (31)
日本人は褒められると拒否るところがありますからねぇ。
褒められ下手なんですよね(^_^;)
コスモ君もホントに成長しましたよね。
そろそろ子離れの事も視野に入れないといけない時期になりますねぇ。
寂しいやら嬉しいやら複雑な気分になりますよ(^_^;)
それと、お友達など、家族以外の人とのお出かけも大切になってくると思います。
コスモ君にはヘルパーさんは付けられないかなぁ。
1度、役所に相談してみるのもいいかも知れませんね。
ここまで、色んな事に対処が出来るようになったのは、やっぱりコスモママさんとコスモ君の努力の賜物ですよ(*^^)v
自身を持ってくださいね〜♪
私はすっごい褒められ下手です。
そもそも、褒められた経験がほとんど無いので(笑)
真面目な話、両親にずっとけなされて育ちましたので、褒められたらどうしたらいいのか分からないんですよ。
つまり、日本人の褒められ下手は、日本人が褒めて子育てをしないから・・・ってことはないか(^^ゞ
子離れはねえ。さて、どうステップを踏んだものやら。
ものすご〜くスモールステップですけど、取りあえず、ごく近所でいいから1人で出掛けることから始めようかな・・・と考えています。
登下校ですら、送り迎えしている状態ですからね。
現在、散髪屋は何とか1人で行けるようになったわけですが(家から徒歩5分)。
友達と出かけるっていうのは、コスモの場合は高校になって出来たら上出来かなあと思っています。
今のところは、集団で過ごすのは学校でいっぱいいっぱいの状態ですからね・・・
S君みたいに、いいお友達ができるといいんですけど(^O^)
ヘルパーさんはちょっと難しいかなと思うんですが、市のボランティアセンターみたいなところがあるので、場合によっては頼めるかも知れません。考えてみます。ありがとうございます(^^)
自信を・・・持ちたいところですが、やっぱりyamachanさんに褒められても、照れ照れになって穴に入りたくなります〜(^◇^;)
受診時に話すネタが特にないって、すごくいい状態ですよね。
コスモママさんの多方面への気配りとフットワークのよさの
賜物ですね
自分が一生懸命やってきた事を、専門家であるお医者さんに
褒めてもらえるなんて すごく嬉しいし自信になりますよね〜
嬉しいご褒美でしたね♪
お久しぶりです。お元気でしたか?
いやはや、本気で「ネタがない」ので、どんなギャグを振ろうかと思いました(違)
こんなことで困るなんて、ホント贅沢な話ですよね。たくさんの出会いに恵まれたおかげだと思います。私一人が褒めていただいたら勿体ないです
でも、ご褒美