2009年05月07日(木)
家庭訪問。
今日は家庭訪問の日でした。
連休明け早々で、忙しかったというべきか、有難かったというべきか
掃除を連休中にしなければならないので大変でしたが、早く終わってくれるに越したことはないですしね(笑)

さて。予定が2時半だったのが、2時ジャストに見えた先生
まだ余裕〜でコスモとマンガを読んで笑ってましたので、思わず慌てふためいてしまいました
まあ、整理整頓は済んでいましたので、すぐに上がっていただきましたけど。
担任の先生とは、入学前と言い、入学後と言い、既に何度お会いしましたっけ?という感じなのであまり緊張はしません。今日もいつも通り(?)オバチャンの会話になりました。
いろいろ話しましたが、要するに先生の名前をまとめると、
「コスモ君の出来ること、出来ないことの両極端さに、クラスのお友達も、私(先生)自身も戸惑っている」
ということでした。ある分野では、クラスの誰にも負けないくらい難しいことを知っているのに、一方で「え〜?」と思えるようなことが出来なかったりする。
それはまさに、「発達の遅れ」ではなくて「発達の偏り」である発達障害の定義そのものなんですが。
今のところでは、理科の実験などで他の子が「?」と思うような作業がなかなか出来ないので(たぶん顕微鏡の扱いなどだと思います)、実験があるときは支援の先生に付いていただくなどの配慮をしてくださっているとのことでした。
そこまでしていただいているとは知らなかったので、よくよくお礼を申し上げた後で、
「技術とか家庭科とか、そういった授業もたぶんそうだと思いますので、可能でしたら支援をお願いします」
とお伝えしておきました(ちゃっかりと)。

更に先生が仰ったのは、
「まだ、入学したばかりで何ですけど。中学卒業までに、どのくらいまで成長すれば良しと考えておられますか?」
という難し〜い質問。
例えば、中3までに一人で通学できるようになるとか、個々のことならお答えできるんですけど、全体的な話となると・・・難しいです。
この3年間でどこまで成長できるかは、本当に蓋を開けてみないと分からないし、大風呂敷を広げるのもどうかと思いますし。
ですから、正直なところで、
「具体的にお答えするのは難しいんですけど、ともかく少しずつでも、手助けの必要が減っていってくれればいいなと思います」
と申し上げました。
コスモも、幼稚園や小学校低学年のころに比べれば、出来ることが随分増えて、当然私が手助けしなければならないことも減っていること。
高校は電車で通わないといけない可能性が高いから、その辺りも含めて、生きていく上で必要なことは少しずつ教えていきたいと思っていること。
などなどをお伝えしたのですが・・・
「いろいろなことを『出来ない』と諦めるのではなくて、もっとどんどんチャレンジしていけばいいと思うんですけどねえ」
という痛〜いお言葉。
こういった意味のことは、小学校、いえ幼稚園以来、何度となく先生方に言われてきたことなんですけど。
この辺りが、最も難しいところです。周りからすれば、「やってみればいいのに」と思えるようなことでも、本人にとってはそそり立つ高い壁の場合もありますし、皆が当たり前にできることでも本当に出来ない場合もありますし。
もちろん、チャレンジするのが悪いという意味ではありません。ただ、「『出来ない』と諦めている」というのとは少し違うというか・・・すいません、私もどう表現していいのか分からないのですが、ご理解いただければ幸いです
ここでちゃんと説明できないくらいですから、先生にも「まあ、そうなんですけど、いろいろと難しいです」といった感じで誤魔化してしまった私。ダメだなあ
また、どの程度周りの子に説明しても良いのかも考えあぐねている、とも仰ったので、苦手な分野は通常の6割程度、つまり年齢で言えば小学校1〜2年生レベルなんだということは言っていただいても構わない、と申し上げておきました。先生も、
「具体的な数字を言った方が、分かりやすいかも知れませんね」
と賛同してくださいました。

ともあれ、私では(残念ながら)説明しきれない部分やお答えしようにもどう答えたらいいか分からない部分もあるので、夏休みに一度、支援の先生にも同伴していただいて、発達外来のお医者さまのところへ行きましょう、という話になりました。
担任の先生の質問が私にとってはあまりに難しいので、ある意味逃げちゃった感じです orz
こういうときは専門家に頼っていい・・・ですよね?
あと、宿泊学習の件もあるので、その前に一度私が学校に出向くことになりそうです。ああ、忙しい(それを言うなら、先生方だって十分お忙しいんですが)
いつも電話で感じていることですが、担任の先生初め中学校の先生方がコスモのために非常に頑張ってくださっているのは確かだと思いますので、これからも紆余曲折はあるでしょうが頑張ろうと思います。
それにしてもやっぱり・・・家庭訪問って、疲れるわあ

2009-05-07 15:56 | 記事へ | コメント(10) |
| 中学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
こんばんは。

そうですよねー、実際先生方の考えていることと親の立場で考えていることでは、若干のズレ?があると思います。

お互いに子供のことを一生懸命に考えているのですが、その方法論が少しだけ違っている事ってあるかもしれませんね。
どちらが正しいのかどうかなんて、神様以外わからないのですが(笑)。

この中学の3年間で、コスモ君が飛躍的に成長したらとてもうれしいです。

コスモ君の担当のお医者さんと話が出来そうなので、それでコスモ君のこともある程度理解してくれるものと思います。
本当に少しずつでも、自分でいろんなことが出来るようになってくれたら、嬉しいですよね。
こんばんは。
お疲れ様でした。
言葉にしにくい事ってありますよね。
1つ1つ伝えていけばいいと思いますよ☆
でも、心の中ではある程度のビジョンは持っていてくださいね。
とりあえず、大学か就職かを頭に入れて、支援学校か普通の高校か、どっちにするかを考えておいた方がいいですよ☆
就職は世の中の動きによって、ずいぶん変わりますが、高校生という進学はするでしょうから、その時にどういった場所へ進学するかを考えておくんです(^^)b
今から準備をしても、早くは無いですからねぇ☆
(この辺も、またお話しましょうね〜)
自立登下校についても、電柱1本分の距離から始めたっていいじゃないですか☆
S君だって、高校生になってからの約1か月くらいは駅の中まで送って、電車に乗せてましたよ。
そこから先はお友達が連れて行ってくれたましたしね(^^)
1つの物事を10でも20でも区切って、少しずつやっていくのがいいと思います。
医師に話を直接聞いてもらうのも良いですよね〜。
親からまた聞きよりも、直接一緒になってお話をする方が有効ですもんね。
焦らないで、1つ1つ・・・で行きましょうね☆
yamachanの、今知りえることはみんなお話します。
少しでも参考になればいいなと思います。

2009年05月08日(金) 08:31 by コスモママ
イッチャんの父さん、おはようございます

ですよね。ズレは家族内でもありますから、先生方と親とでは違っていて当たり前だと思います。
ただ、先生方はたくさんの子供たちを見ていらして、
「みんながこうなんだから、コスモ君もこうしたら」
と言った観点で話をされることが多いので、そういうのがちょっと苦手と言うか・・・すいません、悪いっていう意味じゃないんです。ただ、私が苦手なだけなんです
何て言うか、コスモも私たちも頑張っているつもりなのに、「もっと頑張れ」って言われてるみたいで辛いんですよね。もちろん、向上心を持つことは大事なんですが。
見た目は少しずつでも、3年間トータルすれば「すごく成長した」と言えるような結果になるといいなあと思います

ともあれ、次はお医者さまに丸投げで(笑)
6月に一度予約日があるので、その日にちょっと弱音を吐いてこようと思います
2009年05月08日(金) 08:42 by コスモママ
yamachanさん、おはようございます(^o^)

いつもありがとうございますm(__)m
そうですね、先生にはそれなりのビジョンのことをお話しすれば良かったんですよね。
いきなり「どのくらいまで成長」と聞かれたので、「え? え?」となっちゃって^^;
その辺のビジョンなら、無いことは無いんです。
高校は、手帳を持っていないので、たぶん普通高校しか無理だと思いますし、コスモは勉強が好きな子なので(偏りはありますが)大学にも行かせてやりたいです。
そういった話をすれば良かったんですよねえ・・・先に、yamachanさんにお尋ねしておけば良かった(笑)
高校は、どのみち電車通学になりそうなんですが、できれば乗り換えなしに行けるところがいいかなと思っています(数件あります)。
あとは、校風かな。狙っている学校はあるんですが、コスモのレベルが分からないと、話の進めようがないんですよね(^^ゞ
自立登下校に関しては、実は少しずつ進んでいます。1年生の間は無理ですが、2年生の途中くらいには何とかなりそうです。
そう、そんな風にスモールステップで進んでいくことが必要なんですよね・・・
「一気にやってもOKなのでは?」
と仰る先生方と、その辺が意識のズレなのかな・・・
6月に発達外来の予約が入っているので、お医者さまにそんなこともお話ししてこようと思います。
yamachanさん、これからもいろいろ教えてくださいね。
本当に助かります。助かっています<m(__)m>
中学生まで育ててきたコスモママさんに
こんな言葉は失礼かもしれませんが
とってもよくお気持ちが分かります
>いろいろなことを『出来ない』と諦めるのではなくて、もっとどんどんチャレンジしていけばいいと思うんですけどねえ
この言葉
昨日携帯から読んでいて グサッと胸に突き刺さりました
やれてりゃ やるよ・・・って気持ちです

そう 諦めてるわけではなく できない 分からない・・・んですよね

その辺の頭の中が違うというか・・・・・

イブも新幼稚園で楽しくやっているかと思いきや
今朝副園長に呼び止められ
イブの癇癪についてあれやこれやと聞かれ
とっても疲れました

私のグチになっちゃいましたが
コスモママさんの気持ち分かります
「どのくらいまで成長して欲しいか?」
難しい質問ですよね
だって 可能性は無限大だから
分かりませんよね
親が思う以上に成長したり
期待していなかったら意外にクリアできちゃったり・・・

その辺が予測できないのも
発達障害ですよね

今朝とても疲れたのと
コスモママさんの気持ちに同感したので
コメントしました
それではまた♪
担任の先生よりもコスモくんの発達障害については詳しく、一緒に悩みながらいろんなことを乗り越えながらここまでやってきたコスモママさん。毎日日記をよんでいればどれだけご家族で頑張っているかわかります。「できないこと」が普通の子供ならなんなくできることなだけに、数多くの普通なおこさんを指導してこられた先生には理解しがたい部分なのでしょうね。何事も経験ですものね。
でも専門の先生ではないからこそのミラクルな関わりもあるかもしれませんね。3年間の成長目標、急にいわれるとむづかしいですね。努力目標をたてて頑張ることは大切だから、私もまずは夏休みまでで立ててみたいと思いますダイエットかなぁ(違うか
2009年05月08日(金) 13:53 by コスモママ
yukiさん、こんにちは

朝から大変でしたね。本当にお疲れさまでした。
昨日のコスモの担任の先生にしてもそうですが、
「次回、こういうことを質問しますから」
と予告しておいてくださればいいのになあと思いました(笑)
そうすればこちらも、ある程度の心構えというか、どう答えるか準備をしておけるのにね

yukiさんの仰る通り、この子たちってどこまで成長するか、親にとっても未知数なんですよね。
絶対に無理だと思っていたことがある日突然出来たり、意外なところに意外な才能があったり。
常に驚かされるばかりだから、「どのくらい」と言われても答えにくいですよね。
でもその辺が理解できるかどうかは、当事者かそうでないのかの感覚の違いのような気もします。一緒に暮していれば自然と分かることなんだけど、みたいな。
だから、先生方に悪気がないのはよく分かっているんですが、「『出来ない』と諦めるのではなくて・・・」という言い回しは本当にやり切れないものがありました。yukiさん、分かってくださってありがとう

またコメントやメールくださいね。お待ちしてます。
2009年05月08日(金) 14:02 by コスモママ
onyorinさん、こんにちは

コスモを育てるにあたって、「大人になるころにはここまで」といった長期的な展望みたいなものはあるのですが(例えば簡単な食事の支度ができるようになるとか、一人で出かけられるようになるとか)、中学三年間に限定して考えたことは無かったので、少々面食らいました
でも、考えてみれば中学の先生方が関われるのはこの三年間だけなのだから、
「その間に何をすればいいのか」
は、話に出て当然かも知れませんね。かと言って、いきなり目標を立てるのも難しいのですが・・・
通常学級の先生にとって、発達障害の子が理解し難いのは、止むを得ないことだと思います。「普通の子」が大半ですからね。でも、onyorinさんの仰るように、理解が難しい、又は知らない立場だからこそ、コスモを育ててくださるような面もあるかも知れませんね。それに期待したいと思います
当面のコスモの目標は、取りあえず少々の支援は受けながらも授業を無難にこなすこと、そして普通高校を目指すこと・・・かなあ。
私の目標は、やはりダイエットですね(笑)
中学校ではずいぶん良い対応をしてくれているなあと
感心していたのですが、「あれれ??」というカンジですね。
「丸投げ」とおっしゃってましたが、お医者さんが言ってくれた方が
納得して貰いやすいと思うので、いい選択だと思いますよー。
(なんか偉そうに書いてますねごめんなさい
うん、私も読んでいて「コスモくんもっとがんばれるよね?」って
先生が言っているように感じられて、「あれ??」って
違和感がありましたもん。コスモママさんは辛かったでしょうね。
夏休みが待ち遠しいですねえ。
先生も 勉強途中なんですね。

2009年05月13日(水) 17:39 by コスモママ
さんごさん、こんにちは

コスモは何と言うか、支援さえしてくださっていれば普通に教室で過ごせる子なので、逆に発達障害のことをあまり(実地的に)ご存じない先生方かれ見れば、
「あれ? この子、大したことないじゃん」
と思われがちなようです。
その辺が難しいところです。
中学では、本当に事前にいろいろと準備をしてくださいましたから、コスモも見た目は違和感なく過ごせているんだと思います。でもそれは、周りの支援とコスモ本人との成長との相乗効果であって、「普通の子と同じ」というわけではないんですよね。
この辺り、支援担当の先生等はお分かりでしょうが、やはり普通学級の先生には難しい部分があるのだと思います。
取りあえず、お医者さまに頼って。
あとは支援担当の先生、そして教育委員会の支援担当の方にお出ましいただくという方法もあるかなと考えています。
まあ、教育委員会までいくと大げさですからね。取りあえず、お医者さまに話していただいて、様子を見てみます
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る